こじろーキャンプ日記

初心者ファミリーキャンパーのブログ。その他、旅行や遊びに行った時に更新していきます。

クセになる辛さと旨さ『元祖ニュータンタンメン本舗』(品達店)でタンタンメンを食べてきた【品川でランチ】

f:id:kojirocamp:20180821210317j:image

妻と品川に用事があり、それならば元祖ニュータンタンメン本舗のタンタンメンを食べに行こうということになり、久々に食べてきました。

こちらのお店、主に川崎市を中心とした神奈川県で展開されているお店ですが品達の隣にできという情報をキャッチし、いつか行ってみようと思っていました。

f:id:kojirocamp:20180821210835j:image

店舗の一覧を見るといつのまにか30も超える店舗数になっていたんですね!

自分は高校生の時から食べ始めそれ以来、かれこれ30年近く食べに行っています。

振り返れば30年前、高校生だった自分は高校の授業の合間に早弁を済ませ、昼に友達に「お腹いっぱいでも食べられる、滅茶苦茶美味い麺が有るから食べに行こう!」と誘われて自転車を走らせて元祖ニュータンタン本舗に行ったのがはじまり。

一発でニュータンタンメンの虜になった自分は家族に勧め家族を虜にし、その後、妻にも紹介し、会社の帰りに一人で夜に食べて帰ってくるくらいにまでにさせてしまいました。恐るべしニュータンタンメン…。ニュータンタンメンには魔性の魅力があります。

f:id:kojirocamp:20180821210819j:image

自分はおよそ30年前から注文の際は中辛一筋だったのですが、身体が辛い物を求め今日は思い切って大辛をオーダーします。

また、今日はお腹一杯食べたいと思い、タンタンメンセットにします。

 

タンタンメンセットとは

タンタンメン、味噌餃子、ライス、サラダのお得でお腹一杯のセットです。

 

f:id:kojirocamp:20180821210843j:image
f:id:kojirocamp:20180821210825j:image

元祖ニュータンタン本舗は数店舗訪問したことがありますが、店によって多少メニューが変わります。こちらの店舗はちょい飲みメニューもあり、メニューが充実しています。ちょっと一杯飲んで締めにニュータンタンメンというのもいいですね。

 

と、いう間にタンタンメンの大辛がきました。気持ちがはやり、ブログ用の写真を撮る前に思わずラーメンどんぶりにレンゲと箸を入れてしまい、妻から「写真は撮らないの⁈」と諌められます。

f:id:kojirocamp:20180821224759j:image

我に帰り写真を撮ります。大辛ということで見た目の赤さはかなりのものです。

しかし、一口麺をすすると辛さは思ったよりマイルド。自分が望む辛さと、待ち焦がれていたこの味にひたすら麺をすすります。

f:id:kojirocamp:20180821224756j:image

こちらが妻が注文したチーズタンタン。妻はいつもこれです。味にまろやかさが追加されます。

見た目の通りですが、ニュータンタンメンは太麺のコシがあるメンです。自分の記憶が確かであれば、この麺はウーロン茶を練りこんだ特注麺だったと思います。メインの具材は溶き卵、ひき肉、ニンニクで、これに唐辛子が加わります。

 

次にこちらが味噌餃子。

これも自分の大好物です。初めて食べた時はこの味噌ダレの味が今までに経験したことのない味付けだったので評価ができなかったのですが、2回目からはもう病みつきです。ご飯にもビールにも合います。
f:id:kojirocamp:20180821210815j:image

ご飯も到着です。
f:id:kojirocamp:20180821210829j:image

味噌餃子をガブリとかぶりつき、そのあとは飯をガッパガッパと口に頬張ります。次は、味噌餃子をガブリとしたあとは、タンタンメンをすすります。あー、うまい。

麺を一通り食べたあとは、器に漂うひき肉と玉子ときざまれたニンニクをレンゲですくって食べていきます。これがまた旨い。これをやるとついスープもたくさん飲んでしまいます…。

食後はかなりの臭いが発生することになるので、タンタンメンを食べた後に人と会う時は注意が必要です。店内の掲示を見たところによると、ニンニク食べたあとは、りんごジュースを飲むと軽減されるようです。

 

あっと言う間にタンタンメンセットを平らげ、お腹も一杯になり満足満足。うちの妻は自分よりも早く平らげていました。

 

自分の家の近くに元祖ニュータンタンメンができないのか?もしできたら、かなりの頻度で通うのは間違いありません。

カンドゥーに初めて行ってみてわかったポイント、注意点【回る順番や予約について】

f:id:kojirocamp:20180819232752j:image

夏休みということで、今回はカンドゥーに行ってきました。カンドゥーは色々な職業を経験できる体験型テーマパークです。

カンドゥーに行ってみて、わかったことや楽しみ方、次回に向けた反省点などまとめてみました。

 

チケットをWeb予約する

チケットはWebで早い時期から申し込むのがおススメです。Web申し込みするとQRコードと整理番号が発行されます。※このQRコードをスマホで提示することで、入場できます。

入場は整理番号順となり、番号順に集合時間が設定されています。後から申し込みとこの整理番号が後になり、入場が後の方になります。入場が早くできると、アトラクションの予約券が早く発行できるので有利です。一回、予約券を発行するとキャンセルは出来ず、16分は次の予約券が発行できなくなるシステムになってます。

今回、自分は予約の空き状況がWeb上で△の状態の時に予約したので、順番が最後の方になってしまいました。尚、チケットを予約するには「カンドゥーWebチケット」への会員登録が必要になります(登録無料)。

 

コンビニエンスストアでのチケット購入について

サークルKサンクス、セブンイレブンでカンドゥーのチケットを購入できます。
入場順番は、カンドゥーWebチケットの購入者の後になります。早い整理番号をとるためにもWebチケットの予約がおススメです。

 

午前の会に予約した場合の駐車場の駐車位置について

f:id:kojirocamp:20180819234514j:image

カンドゥーのあるイオンモール幕張新都心は大変広いです。カンドゥーはファミリーモールにあるので、予め場所を調べておくのがおススメです。

尚、午前中からの会に参加する場合で、指定された集合時間に行く場合、イオンはまだ開店していません。

駐車場からカンドゥーに入る入り口は3階になるので、ファミリーモールの3階に車を駐車し店内に入るのがベストです。

 

入場前(午前の部)について

f:id:kojirocamp:20180819235329j:image

入場前の様子です。入口の前に並びます。ここで、整理番号が呼ばれるまで待ちます。

平日は空いているので良さそうですが、お盆の時期など混雑する時期は、もっと早くWeb予約をして早い整理番号を貰っておけばよかったと思いました。
f:id:kojirocamp:20180819235333j:image

カンドゥーの入口付近にあるアトラクションの車などを見て回ったり、置かれていたパンフレットを見て、どの職業の予約券を発行するか考えてみたりします。

事前準備をほとんどしてきませんでしたが、妻の情報によると、『モデル』や『食べ物』関係の職業が人気のようです。

f:id:kojirocamp:20180819232800j:image

 

入場
f:id:kojirocamp:20180819232756j:image

いよいよ入場です。

ここで、我々家族の席が割り当てられます。

カンドゥーの良いと思ったところは、一家族につき1つのテーブル席が割り当てられるところです。昼ご飯を食べる時に席取りとかは必要ありません。小さな子供が疲れた時も、いつでも自分の席が確保されているというのは、大変有難いシステムだと思いました。

f:id:kojirocamp:20180820000632j:image

 

予約券を発行し、職業体験をしてみる

さて、早速、予約券を発行にむかいます。時間が限られているので、どの職業からやるか迷うのと焦ります。取り敢えず、今日やってみたいと思っていた、文房具の『ゼブラ』の職業の予約券を発行します。
f:id:kojirocamp:20180820000628j:image

このゼブラでは、オリジナルのボールペンが作ることができて、持ち帰れます。

とても可愛らしいカラフルなボールペンができました。

 

どの順番で回るか迷う

さて、問題はこの後です。

ゼブラの職業体験が終わった後に、間髪置かないで予約→体験できるアトラクションがあります。一方でやってみたいと思うアトラクションは人気があるので、だいぶ先の回の予約券を発行することになります。

一回予約券を発行すると16分時間を開ける必要があります。

今回、我々は取り敢えず限られた時間内でたくさん回った方が良いのではないかと慌ててしまい、直ぐに入れるアトラクションの予約券を間髪いれずに発行し、体験していきました。

これを繰り返し行っていたところ、時間を無駄にせず、時間内一杯に色々と経験できたのですが、最初に行こうと思っていた職業の予約をしようと思った時には、予約が一杯で体験できないという事態が発生しました。

f:id:kojirocamp:20180820002630j:image

限られた時間内で体験できるのは、お昼ご飯を食べることを考えると5つぐらいではないでしょうか。

我が家のように、とにかく時間を空けないように予約を入れていくという遊び方もあると思いますが、より充実した(自分のやりたい、もしくはやらせたいアトラクションをやるためには)職業体験をするためには、自分のやりたい職業を予め優先順位を決めておき、多少の待ち時間は捨てるという勇気も必要だと思いました。

 

とにかく体験してみる

f:id:kojirocamp:20180821201513j:image

と、言うわけで、今回はとにかく回れるところから回っていきます。

f:id:kojirocamp:20180821205306j:image

制服が可愛いですね!
f:id:kojirocamp:20180821201509j:image

歯科衛生士です。目が真剣…
f:id:kojirocamp:20180821201458j:image

モノレールの運転シミュレータも体験できます。

f:id:kojirocamp:20180821201517j:image

JAXAです。コスチュームが可愛い!

f:id:kojirocamp:20180821201505j:image

お仕事が終わるとカッチンというお金がもらえます。カンドゥーで稼いだお金を使って、ネイルのお手入れ(お湯で落とせるマニュキア)を塗ってもらっていました。稼いだお金を使って爪のお手入れなんてまるでOLですね。

f:id:kojirocamp:20180821201502j:image

稼いだお金はこちらで品物に交換してもらうこともできます。

 

ランチを食べる

f:id:kojirocamp:20180821202116j:image

ピザのキットを買って自分でピザを作る体験もできます。
f:id:kojirocamp:20180821202110j:image

焼き上がりまで5分くらいでしょうか。生地がモッチリとしたとても美味しいピザが焼き上がりました。

このほかにも、スパゲティやおにぎり付きうどんセットなどなど注文できるレストランもあります。注文した食事は自分の席まで届けてくれます。価格帯は1000円から1200円くらいが多いでしょうか。入園時にもらえる500円チケットが使えます。

 

初めてカンドゥーに行った感想

カンドゥーは入場者数に制限をかけており、それぞれの職業体験は整理券を発行しているので、たくさん待つということもなく、時間内で適度に遊べる施設だと思いました。

また、テーブルが一家族につき1つ用意されるので、ランチや休憩もいつでも取ることができて、小さい子供がいる家族に取って有難いと思います。

室内にあるので、寒暖や天候の影響を受けずに楽しめる点もポイントが高いと思います。

 

次回カンドゥーに行く時のポイント(まとめ)

  1. 早めにWeb予約する。
  2. 絶対にやりたい職業体験を予め選定しておく。(尚、食べ物系の職業や、体験が終わった後に作った商品がもらえる職業、それとモデルは人気が高いので、早めに予約券を発行する。)
  3. 駐車場は3階に駐車する。

以上、大きくこの3点を押さえておけば、楽しいカンドゥー体験ができると思います。

ここは、また遊びに来たくなる場所です。

つくばエキスポセンターに行ってきた【茨城県つくば市】

夏休みなのでどこかに出かけたいところなのですが、近場で出かけられる場所はないかと考えていたところ、以前、インターネットで調べて気になっていた「つくばエキスポセンター」を思い出しました。

午前中に予定もあったので、それをこなした後、車で「つくばエキスポセンター」に向かうことにしました。

f:id:kojirocamp:20180812090001j:image

つくばエキスポセンターとは、1985年に開催されたつくば万博の後、開設され最新の科学技術や身近な科学に親しみを持ってもらえるように開設された施設です。

世界最大級の規模を持つプラネタリウムや、屋外に展示されている実物大のH-IIロケットの模型が特徴となっています。

 

入館料

おとな  410円

こども  210円

 

尚、プラネタリウムの鑑賞は別途以下の価格です。

おとな  410円

こども  210円

 

チケットを購入する
f:id:kojirocamp:20180812090004j:image

チケット売り場の横に今日のプラネタリウムの予定が記載されています。
f:id:kojirocamp:20180812090019j:image

ポケットモンスター?、はなかっぱ?星を見るのではないの?果たしてどんなプラネタリウムなんでしょうか。それとも、ただのポケモンにはなかっぱが是非、このどちらかを見てみたかったのですが、既に販売終了でだったので、15時30分からの回を購入することにしました。
f:id:kojirocamp:20180812090008j:image

この日はチケットの販売機の調子が悪かったようです。
f:id:kojirocamp:20180812090016j:image

チケット売り場の横にカフェがあります。f:id:kojirocamp:20180812090012j:image

プラネタリウムです。こんなに立派な施設があり、驚きました。

 

入館する

f:id:kojirocamp:20180812231605j:image

さて、早速入館してみます。
f:id:kojirocamp:20180812231601j:image

なにやら展示されています。
f:id:kojirocamp:20180812231557j:image

お土産売り場ですね。帰りに寄ることにしますがこんな感じです。

f:id:kojirocamp:20180812231745j:image
f:id:kojirocamp:20180812231749j:image

このショップの人気商品BEST10だそうです。

宇宙食は気になりますね。

f:id:kojirocamp:20180812231554j:image

お土産売り場の横にチョウザメがいました。あのキャビアの原料となるものですね。チョウザメってサメの仲間でないのってご存知でしたでしょうか。

こちらのチョウザメは人工孵化し養殖されているものとのことです。
f:id:kojirocamp:20180812232009j:image

 

さらに中に入っていきます。お盆休み中ということもあり、賑わっています。

f:id:kojirocamp:20180812233126j:image
f:id:kojirocamp:20180812233122j:image

こちら、シャボン玉装置です。シャボン玉の中に入れます。

f:id:kojirocamp:20180812233404j:image

次に竜巻の製造機。
f:id:kojirocamp:20180812233426j:image

みるみる竜巻が発生していきます。
f:id:kojirocamp:20180812233433j:image

すげーっ。

f:id:kojirocamp:20180812233118j:image
f:id:kojirocamp:20180812233130j:image
f:id:kojirocamp:20180812233408j:image

f:id:kojirocamp:20180812233422j:image
f:id:kojirocamp:20180812233415j:image

このほかにも、色々体験できます。ゆっくりみていきたかったのですが、この後、予め予約しておいた科学教室、プラネタリウムに行くので、次に向かいます。

 

夏休み科学教室

f:id:kojirocamp:20180812233710j:image

科学教室が体験できるとのことで、体験してきました。※期間限定
f:id:kojirocamp:20180812233713j:image

黒くて、磁石がつくスライムが作れます。
f:id:kojirocamp:20180812233429j:image

先生がついて、丁寧に作り方を教えてくれます。

f:id:kojirocamp:20180812233906j:image

こちらが磁性スライムの完成品です。たしかに磁石がつきました。

f:id:kojirocamp:20180812234204j:image

f:id:kojirocamp:20180812234156j:image

竹とんぼ作りも参加してきました。

この後、作った竹とんぼを外で飛ばしましたが、こんなに飛ぶんだ‼︎と思うくらい、よく飛ぶ竹とんぼができました。

それぞれ、スライムが200円、竹とんぼが100円とお手軽価格でためになる体験ができて良かったです。

 

プラネタリウムにいく

この後、プラネタリウムに行きます。プラネタリウムに行くのは何十年ぶりかの体験でしたが、ここのプラネタリウムは素敵です。

我々の見た回は重力となのお話をしている真面目なプラネタリウムのお話でした。

とてもためになるお話だったのですが、涼しくて、仰向けに近い形になる姿勢に、自分はいつもの如くつい、ウトウトしてしまいました…。

 

我が家はここまでで、帰って来てしまったのですが、実は2階も展示スペースがあったようです。見所も体験スペースも色々とあり、楽しめます。

自分は85年にこのつくば万博に来たことがあるのですが、スタッフが着ているTシャツに描かれていた万博のキャラクターが見覚えがあるなぁと思い印象的でした。

つくばエキスポセンター、また改めて来てみたいと思います。

サニーダイナーでハンバーガーを食べてきた【柏の葉T-SITE (SUNNY DINER) 】

f:id:kojirocamp:20180717201832j:image

今回は柏の葉Tサイト内のサニーダイナー(SUNNY DINER)でハンバーガーを食べることにしました。

このお店は柏の葉Tサイトができて以来、一度は食べてみたいと思っていたお店でしたが、ハンバーガーのお店としては価格が少々お高く、なかなか入れなかったお店です。

今日、遂にお店に入ることになりました。

f:id:kojirocamp:20180717201838j:image

f:id:kojirocamp:20180717211349j:image

こちらでは、ハンバーガーと一緒にビールもいただけます。(ゴクリ。)
f:id:kojirocamp:20180717201841j:image

セットで1,000円を超える価格帯が中心のメニューとなっています。
f:id:kojirocamp:20180717201845j:image
f:id:kojirocamp:20180717201828j:image

子供はキッズバーガーを注文しました。

f:id:kojirocamp:20180717201924j:image

自分はパイナップルがはさまっているハワイアンバーガー。パイナップルの酸味と甘みがハンバーグの味と相まってとても旨そうです。添えてあるソースをかけていただきます。
f:id:kojirocamp:20180717201915j:image

妻はアボガドチーズバーガーを注文しました。

アボカドとチーズっていったら両方大好きな組み合わせです。

脇にはポテト。ポテトは細めで、カリッと揚がっています。

f:id:kojirocamp:20180717201919j:image

それでは、いただきます!

 

「う、うまい…。」

 

テーブルの上に置いてある紙にくるんでかぶりつきます。ハンバーグから肉汁がジュワッと溢れ出てきます。ハンバーグの間に挟んだソースと相まって、これは紙で包まなかったら大変なことになっていました。

パンズは石窯パン工房「サフラン」のパン。サフランは柏周辺で数店舗ある地元で有名なパン屋さんのものです。

肉汁たっぷりのハンバーグとサフランのパンズ。この組み合わせは期待していた味の予想を裏切りませんでした。

値段はお高めですが、値段相応ではないでしょうか。これはまた食べに来たい旨さです。

三協アルミの首都圏ショウルームに行ってきた【新宿】

f:id:kojirocamp:20180703193105j:image

今回は新宿にある三協アルミの首都圏ショウルームに行きら玄関扉と床材を見に行ってきました。
f:id:kojirocamp:20180703193045j:image

受付の横で、「どこでもドア」と「ドラえもん」が出迎えてくれます。
f:id:kojirocamp:20180703193113j:image

入り口すぐにカフェ風の玄関扉が展示されていました。カタログで見るより、質感がしっかりとしていて素敵です。

家の玄関、こんな感じにするのもいいなぁ。
f:id:kojirocamp:20180703193117j:image

こちらは“ファノーバ採風ドア内開き窓タイプ”です。

この玄関扉は見た瞬間、直感で

“これ、いいぞ!”

とビビビッってきました。
f:id:kojirocamp:20180703193121j:image

この扉は玄関に風を迎え入れることができます。三協アルミのカタログでも、こちらのショウルームでも一番はじめに出ている商品でイチオシなんだと思います。
f:id:kojirocamp:20180703193057j:image

奥の方へ行くと玄関扉のサンプルが何枚もあります。ここでは、2枚の液晶画面の間に玄関扉のサンプルを当てはめることができます。液晶画面は色々な外壁材に変えることができ、外壁に合う玄関扉のイメージを掴むことができます。凄いですね。
f:id:kojirocamp:20180703193144j:image

何枚か選んで玄関扉を出してもらい見せてもらいます。
f:id:kojirocamp:20180703193053j:image

この玄関扉は採光ができるタイプの扉です。こちらも人気のあるタイプだと思います。
f:id:kojirocamp:20180703193140j:image

家全体の雰囲気で、こういうシャープな感じの扉も素敵ですね。

うーん…、迷います。

ひと通り玄関扉を見せてもらったら、次は床材を見に行きます。

 

三協アルミの床材は“Sフロア”という商品です。f:id:kojirocamp:20180703193128j:image

こちらが床材のサンプルです。

以下、Sフロアの概略です。

木目の高度な印刷技術に凹凸感を加え、天然木の木質感、手触り感を表現しています。

尚、ナノ化技術から誕生したSmart NANO®を採用し、ナノテクノロジーで優れた耐傷性、耐汚汚染性を高性能化されているものもあります。【カームオーク、グレージュペカン、ワグリのみ対応】

出典元:三協アルミ

色も色々あり迷いますが、せっかくなのでSmart NANO®を採用している床材から選びたいと思います。
f:id:kojirocamp:20180703193109j:image

こちらがグレージュペカンです。落ち着いたいい色です。カームオーク(白系)、ワグリ(グレージュペカンよりも色が少し濃い目)も捨てがたく迷います。

f:id:kojirocamp:20180703193133j:image

床材と部屋の扉の色を組み合わせていきます。
f:id:kojirocamp:20180703193101j:image
f:id:kojirocamp:20180703193136j:image

f:id:kojirocamp:20180703193049j:image

グレージュペカンの床に白系の扉も非常にお洒落です。扉をチョコレート系の濃い色とするか、白系の扉にするかここでも迷います。

ですが、こんなリビングだったらオシャレですね。

 

玄関扉、床材、部屋の扉と見てみて、それぞれ自分の一番好きな色、形状で選んでしまいがちですが、色がバラバラにならないようにトータルで色のコーディネートをしていきたいと思います。

この辺はセンスが出るんだと思いますが、種類が多く、単体ではどれも良いので組み合わせにも非常に迷います。センスのある人に組み合わせをお願いして、その中から選びたいのですが、そんな都合の良いアドバイザーはどこかにいないのでしょうか。

バシッとこれ!

となかなか決まりせんが、非常に参考になりました。今日はこの辺にして、また来ようと思います。

へーベルパワーボード(旭化成建材のALC外壁材)のショールームに行ってきた【旭化成建材の建材galleryに行ってきた】

f:id:kojirocamp:20180702230231j:image

外壁の建材である旭化成のへーベルパワーボードとはどのようなものか、また、どのような種類があるのか見てみるべく、今日は旭化成建材のショールームである「建材ギャラリー」にやってきました。

f:id:kojirocamp:20180702230227j:image

こちらの建材ギャラリーは神保町、新御茶ノ水が最寄りの駅となり、駅から徒歩4、5分のところにあります。

少し細い道にあり、入口がどこにあるのか少し迷いました。
f:id:kojirocamp:20180702230223j:image

土曜日は予約のみの受付。今回は平日にお伺いしましたが、念のため予約を入れておきました。
f:id:kojirocamp:20180702230219j:image

早速パワーボードを案内してもらいます。サンプルが展示されています。

f:id:kojirocamp:20180702231242j:image

今回はパワーボードのデザインのパターンと、パワーボードに吹き付ける塗料がどのようなものがあるのかを重点的に見ることにしました。

この2点は我が家における注文住宅建設にあたり、最重要項目となっています。

 

デザインを選ぶ
f:id:kojirocamp:20180702231220j:image

まず、こちらのデザイン。ジーファスチェックです。くっきりと刻まれたブリック状のラインと天然石をノミで削ったような暖かみのある陰影が、重厚な外観を生みだすジーファス。
美しさと外壁性能が評価され、グッドデザイン賞を受賞したようです。

ブロックのようなデザインに石のような風合いを出すために、削る加工があり、お値段がお高くなっています。

そして、塗料はイベリアン。こちらは耐用年数が持つ塗料であり、通常の塗料の耐用年数が10年程度に対し、25年近く持つと言われています。 

f:id:kojirocamp:20180702231228j:image

f:id:kojirocamp:20180702231158j:image

こちらもジーファス。

価格を考えなければジーファスとイベリアンの組み合わせは、最高だと思います。

f:id:kojirocamp:20180702231145j:image

軽量鉄骨用のパワーボードです。55ミリと厚みがあります。
f:id:kojirocamp:20180702231150j:image

こちらが木造用のパワーボード。37ミリです。37ミリといっても、通常のサイディングの厚みは17ミリ程度ですので、相当な厚みがあります。我が家はこちらのボードを使います。

f:id:kojirocamp:20180703001504j:image

一番シンプルなフラットパネルです。

フラットなパネルなので、価格も一番お手頃です。それに、グランロックという塗料を塗っています。
f:id:kojirocamp:20180703001507j:image 

こちらはスマートライン25。25ミリ間隔でラインが入っています。

f:id:kojirocamp:20180703002147j:image

50ミリ間隔のものもありました。f:id:kojirocamp:20180703001500j:image

こちらはシェイドカットというデザイン。

他にも色々なデザインがありますが、ジーファスが入ると高くなるので、ここぞというところにジーファスのパワーボードを部分的に使い、そのほかはスマートラインのパワーボードをメインにしようかと思ってます。

 

塗料と色を選ぶ

旭化成建材純正の塗料は6種類程ありますが、その中の塗料である「グランロック」にしたいと考えています。グランロックは価格、耐用年数を踏まえ人気がある塗料とのことです。

f:id:kojirocamp:20180703002648j:image

太陽の光を浴びたところで見ると、色の感じが明るくなるとのことです。サンプルのパネルを建材ギャラリーの外に持ち出して、色を比べてみました。

f:id:kojirocamp:20180703002830j:image
f:id:kojirocamp:20180703002644j:image
あまり白いと直ぐに汚れが目立ちそうなので、多少色がついている方がいいとは思うのですが、微妙な色の違いに、どの色がいいのか悩みます。

先ほど選んだデザインパネルに塗料を塗ったサンプルを作って送ってくれるとのことなので、お願いすることにしました。

今日はここまでとなりましたが、これはかなり悩みそうです。

 

おまけ

建材ギャラリーの近くに「海南鳥飯 天鳥」というタイランチ屋さんがあります。建材ギャラリーに行く際のランチに近くて便利だと思います。

f:id:kojirocamp:20180703004326j:image
f:id:kojirocamp:20180703004330j:image
f:id:kojirocamp:20180703004321j:image

人気の2点盛りをいただきました。

NEOGEO mini(ネオジオミニ)が欲しい

f:id:kojirocamp:20180622204508p:image

出典元 Amazon

「NEOGEO mini(ネオジオミニ)」の発売日が2018年7月24日に決定されました。Amazonではすでに予約が開始されています。本体価格は1万2420円です。

この夏のボーナスでお小遣いがもらえたら、是非購入したいものの中の一番に踊り出てきました。

収録タイトルは何と40本!

1.ザ・キング・オブ・ファイターズ '94
2.ザ・キング・オブ・ファイターズ '95
3.ザ・キング・オブ・ファイターズ '96
4.ザ・キング・オブ・ファイターズ '97
5.ザ・キング・オブ・ファイターズ '98
6.ザ・キング・オブ・ファイターズ '99
7.ザ・キング・オブ・ファイターズ 2000
8.ザ・キング・オブ・ファイターズ 2001
9.ザ・キング・オブ・ファイターズ 2002
10.ザ・キング・オブ・ファイターズ 2003
11.真サムライスピリッツ 覇王丸地獄変
12.サムライスピリッツ 天草降臨
13.サムライスピリッツ零SPECIAL
14.餓狼伝説SPECIAL
15.リアルバウト餓狼伝説
16.リアルバウト餓狼伝説2 THE NEWCOMERS
17.餓狼 MARK OF THE WOLVES
18.ワールドヒーローズパーフェクト
19.風雲スーパータッグバトル
20.龍虎の拳
21.幕末浪漫 月華の剣士
22.幕末浪漫第二幕 月華の剣士 ~月に咲く華、散りゆく花~
23.NINJA MASTER'S~覇王忍法帖~
24.痛快GANGAN行進曲
25.キング・オブ・ザ・モンスターズ2
26.サイバーリップ
27.ショックトルーパーズ セカンドスカッド
28.トップハンター ~ロディー&キャシー~
29.ニンジャコマンドー
30.バーニングファイト
31.メタルスラッグ
32.メタルスラッグ 2
33.メタルスラッグ 3
34.戦国伝承2001
35.ASO II −ラストガーディアン−
36.ティンクルスタースプライツ
37.ブレイジングスター
38.トッププレイヤーズゴルフ
39.得点王
40.ジョイジョイキッド

タイトルのラインナップを見ましたが、自分がプレイした事があるのは餓狼伝説のみ。

ファミコンミニや、スーファミミニもありますが、敢えて今、ネオジオミニを買いたいと思ったのは、自分がプレイした事が無いゲームが盛りだくさんだからです。

このアーケードの筐体に3.5インチの液晶ディスプレーを搭載しており、ゲーセンと同じコントローラーが付いています。

こんな小さな画面で、またコントローラーもついてしまってどれだけゲームが楽しめるのかと心配なところもありますが、既にYouTubeで配信されている動画では、さほど問題なくプレイできているようです。

また、HDMI端子を内蔵し、テレビに出力してのプレイも可能。「NEOGEO mini」の発売に合わせ、専用コントローラー「NEOGEO mini PAD」も「NEOGEO mini」と同日となる7月24日にリリースされます。

懐かしいということで購入される方が多数だと思いますが、自分の場合はネオジオミニを購入する事でほぼ未体験のネオジオのゲームがプレイできることにワクワクしています。