こじろーキャンプ日記

初心者ファミリーキャンパーのブログ。その他、旅行や遊びに行った時に更新していきます。

40代が久々にミニ四駆を作ってみた その③ 久々のミニ四駆にオススメのキットはこれ!【ミニ四駆スターターパックMA (ブラストアロー)】

f:id:kojirocamp:20190716231727j:image

さて、このミニ四駆シリーズも早々とパート③となりました。今回は久々にミニ四駆に戻ってきた人へのおすすめとされる「ミニ四駆スターターパックMA(ブラストアロー)」を作ってみたいと思います。

f:id:kojirocamp:20190716231948j:image

こちらのスターターパックはブラストアローのキットと最初からレース向きの基本パーツ、それとドライバーまでが装備されているスペシャルキットになっています。

久々にミニ四駆に帰ってきた時に、どこから改造すれば良いのか分からないと思いますが、こちらのキットはなぜこのパーツが入っているかの解説も説明書として同封されています。f:id:kojirocamp:20190716231741j:image

さささーっと、組み立てていきます。

パーツをつけてだいぶ本格的な感じになりました。

さて、このキットのシャーシはMAシャーシとなりますが、改造もしやすく走りも速いシャーシだそうで、数あるミニ四駆のシャーシの中でもこれを選んでおけば問題ないようです。

また、モーターは「トルクチューン2モーターPRO」がセットされており、通常のモーターとは一線を画しています。

f:id:kojirocamp:20190716231723j:image

裏側の様子です。
f:id:kojirocamp:20190716231734j:image

ブレーキ部分の拡大です。パットが貼られています。坂道になると、このお尻の部分が床につき、減速され、飛びすぎによるコースアウトを防ぎます。
f:id:kojirocamp:20190716231731j:image

フロントの部分です。このパーツも車体がサイドの壁面に乗り上げそうな時に、コースに戻す役割を果たすそうです。
f:id:kojirocamp:20190716231744j:image

この金色のパーツ。ジャンプし着地する際にリバウンドしないように、パーツが上下する事で衝撃を吸収し、車体が跳ねないようにするためのものだそうです。
f:id:kojirocamp:20190716231737j:image

完成です…。

ミニ四駆からオーラが出ているような凄みを感じます…。

実際、このスターターパックを組み上げるだけで、大会の予選くらいは突破できるくらいのスペックだそうです。

f:id:kojirocamp:20190716234113j:image

 

ちなみに、まだ、コースでは走らせていません。完成したものを眺めているだけで楽しいです。

40代が久々にミニ四駆を作ってみた その②(マンタレイマークii ホワイトスペシャル)

f:id:kojirocamp:20190709075002j:image

前回、モラージュのイベントでミニ四駆作りの楽しさに改めて目覚め、2台目を購入しました。今回のコンセプトとしては、女の子が気に入りそうなミニ四駆ということで、こちら「マンタレイマークii  ホワイトスペシャル」を選んでみました。

 

女の子ということで、もう1つの候補だったものはこちら。

タミヤ ミニ四駆特別企画商品 サンダーショットMk.2 ピンクスペシャル プラモデル 95465

サンダーショットマーク2ピンクスペシャル。

これもいいと思います。

 

さて、早速作り始めます。
f:id:kojirocamp:20190709075015j:image

パーツはこんな感じ。
f:id:kojirocamp:20190709075021j:image

マンタレイマークii  ホワイトスペシャルのボディは半透明のホワイト。

f:id:kojirocamp:20190709075006j:image

細かいシールに苦慮します。ピンセットがあるといいですね。集中してシールを貼っていきます。

 

さて、次は今回のミニ四駆はMSシャーシというものであり、昔のミニ四駆のシャーシとは異なるものになっています。

モーターに2つの軸が付いており、前輪、後輪に直接動力を伝える仕組みになってます。

自分が小学生の時に買ったミニ四駆の本当の初期の頃はこのようなローラーも無かったんですよね。
f:id:kojirocamp:20190709075025j:image
f:id:kojirocamp:20190709075018j:image

電池も入れてみました。

バッチリ動きます。

が、ギアのところで少しカラカラと音がするかな?グリスをもっと注入しないとダメか。
f:id:kojirocamp:20190709075010j:image

完成です。

カッコいい…。また、エレガント。

マンタレイマークii  ホワイトスペシャルはホイールにシルバーメッキがされており、この辺りも非常にカッコいいと思います。

子供も喜んでくれるかな。

40代が久々にミニ四駆を作ってみた(ファイターマグナムVFXプレミアム)

f:id:kojirocamp:20190708202601j:image

モラージュ柏(千葉県柏市にある商業施設)でワークショップがあり、子供と作るミニ四駆を体験してきました。

今回、ソフトバンクモバイルモラージュ柏店の主催により、paypayのダウンロードの初回登録で500円分チャージされ、そのうちの100円を支払うことでミニ四駆の材料費となり、作ることができるという企画でした。f:id:kojirocamp:20190708202558j:image

何種類か選べましたが、今回、子供が選んだミニ四駆は、こちら。

ファイターマグナムVFXプレミアム!!

何がどうプレミアムかは分かりません。早速作り始めます。

 

そして、完成したのがこちら!

作成時間はざっと30分位でしょうか。

f:id:kojirocamp:20190708230643j:image

乾電池を買い忘れたので走らせることはできません。後日乾電池は買うことにします。

シール貼りをしくじり、フロントのところはシールが貼られていないのはご愛嬌…

f:id:kojirocamp:20190708230813j:image

ムムムっ…、しかし…

何だかカッコいいぞ…。

これは…。

しばらくミニ四駆にハマりそうです。

絹江餃子で焼き餃子と冷凍餃子を買ってきた(柏たなか)

f:id:kojirocamp:20190707153923j:image

小腹が空いたので柏たなかにある「絹江餃子」で餃子を買うことにしました。

f:id:kojirocamp:20190707153949j:image

直ぐに食べる用には以下の3パックを買います。3パックだとお買い得の1,000円になります。

・パクチー餃子

・鳥梅しそ餃子

・絹江餃子

 

それと、後日食べるように冷凍餃子を買って帰ります。

冷凍餃子にすると、一個多く入っています。

冷凍餃子には以下の3パックを買います。

・絹江餃子

・海老しそ餃子

・海老パクチー餃子

 

注文してから6分で焼き上がります。焼きあがるまで、車の中で待ちます…。

焼きたてのアツアツを家でいただきます!

f:id:kojirocamp:20190707154046j:image

どの餃子もしっかりとした味が付いていてそのまま美味しくいただけます。今回この3種類を食べましたが、どの餃子も特徴があります。

今回自分がハマったのは鳥しそ餃子ですね。

おススメです。

 

お店の人に習った冷凍餃子の焼き方

f:id:kojirocamp:20190707154054j:image

冷凍餃子は家で焼く際にフライパンには油をひき、4分間蒸らす。水分が無くなってしまったら足して4分足す。水分が残っていたら焼いて水分を飛ばす。皮をパリッさせ、そのあと、ごま油を垂らすとのことです。

冷凍餃子は一ヶ月程日持ちするようです。

近いうちに夜ご飯でいただくのが楽しみです。

鉄道博物館に行ってきた(大宮)

f:id:kojirocamp:20190616102815j:image

久々に鉄道博物館に行ってきました。前回来たのは3年前位だと思いますが、だいぶ博物館の中は変わっていました。

f:id:kojirocamp:20190616103514j:image 

小さなお子様のエリアです。
f:id:kojirocamp:20190616102736j:image
f:id:kojirocamp:20190616102748j:image
f:id:kojirocamp:20190616102818j:image

おままごとの弁当屋では、好きなケースに好きなご飯、おかずを入れることができて楽しいです。それにしても良くできてますね。

f:id:kojirocamp:20190616103340j:image

9時過ぎにミニ運転列車の乗車整理券をもらいに行きましたが、16時30分からの整理券でした。凄い人気ですね。
f:id:kojirocamp:20190616103334p:image

SLの前では写真を撮ってもらうことができます。我々も撮ってもらいました。

f:id:kojirocamp:20190616103959j:image

二階のレストランです。雰囲気があるお店ですね。
f:id:kojirocamp:20190616102807j:image
f:id:kojirocamp:20190616102750j:image

大人が楽しむためのレストランですね。いつかこちらのレストランでも食事をしたみたいです。
f:id:kojirocamp:20190616102810j:image

汽車のデモストレーションがありました。汽車がくるくると回りながら、汽笛を鳴らします。
f:id:kojirocamp:20190616102821j:image

博物館内では駅弁の販売もしています。今日はお弁当を購入し館内で食べました。新幹線の容器は持ち帰って今度使いたいと思います。f:id:kojirocamp:20190616102744j:image

ビューレストラン。こんなところにレストランがあったんですね。
f:id:kojirocamp:20190616102804j:image
f:id:kojirocamp:20190616102758j:image

ビューレストランの建物を降りてくると新幹線です。かっこいい!
f:id:kojirocamp:20190616102801j:image

上から見るとこんな感じですね。

f:id:kojirocamp:20190616104730p:image

てっぱくひろばで電車に乗ります。子供も嬉しそうです。

 

久々の鉄道博物館は見所満載でした。室内スペースも多く、エアコンが効いた涼しい博物館の中で子供と楽しく過ごすことができます。

これから暑い季節に、益々おすすめのスポットだと思います。

 

鉄道博物館のホームページはこちら↓

www.railway-museum.jp

 

台湾甜商店に行ってきた(モラージュ柏店)

f:id:kojirocamp:20190616100032j:image

ふと、モラージュ柏に行った際に今、新宿などで人気の台湾甜商店がオープンしていたので、急遽食べてみることにしました。

(2019年3月31日にオープンしています)
f:id:kojirocamp:20190616100048j:image
f:id:kojirocamp:20190616100045j:image
f:id:kojirocamp:20190616100052j:image
f:id:kojirocamp:20190616100103j:image
f:id:kojirocamp:20190616100056j:image

芋圓(ユイユエン)・豆花(トーファー)・仙草(センソウ)…日本では聞き慣れない名前ばかりです。台湾のローカルスイーツが豊富に取り揃えられています。
f:id:kojirocamp:20190616100041j:image

テイクアウトにしました。

こちらはこのお店のスイーツランキング第1位の綜合豆花です。

f:id:kojirocamp:20190616100038j:image

こちらはドランがランキング1位のテンミルクティー。タピオカは店内で作られた生タピオカです。
f:id:kojirocamp:20190616100035j:image

テイクアウト用は豆花とトッピングが分かれています。
f:id:kojirocamp:20190616100059j:image

甘さが控えめで、結構なボリュームがあります!

 

こちらのお店、お店の雰囲気や商品の、ラインナップから台湾のお店なのかと思いましたが、こちらは台湾スイーツカフェなどの飲食店を手がける大阪の企業の新ブランドだそうです。

驚きですね。

 

涼しげでこれからの季節に食べたくなるスイーツです。

taiwan-tian.com

「アイス工房ももい」でアイスを食べてきた【那須高原】

f:id:kojirocamp:20190524235548j:image

ホリデーキャンプ場でキャンプをした際に、近くにあるアイス工房ももいに立ち寄ることにしました。
f:id:kojirocamp:20190524235540j:image
f:id:kojirocamp:20190524235534j:image

ひんやりと甘く、舌の上でアイスが溶けていきます…

甘過ぎず、しかしミルクの旨さがあって、周りの環境の良さもあってでしょうか、正直言ってここ数年で食べたどのアイスより美味しく感じました。

f:id:kojirocamp:20190524235537j:image

アイス工房ももいの敷地内に牧場があります。

牧場特有の臭いがしないのは牛の種類の違いのせいでしょうか?
f:id:kojirocamp:20190524235545j:image

あまりにも美味しくて、キャンプ最終日にも立ち寄り、食べてきました。

これからの季節、ますますアイスが美味しい季節になりますね。