グルメ
今回は、大子広域公園キャンプ場グリンヴィラでキャンプした帰りに、地元の美味しい蕎麦を食べたいねということで、「月待の滝 もみじ苑」に蕎麦を食べに行くことにしました。ここは、大子広域公園キャンプ場グリンヴィラからほど近いところにあります。 ト…
小腹が空いたので柏たなかにある「絹江餃子」で餃子を買うことにしました。 直ぐに食べる用には以下の3パックを買います。3パックだとお買い得の1,000円になります。 ・パクチー餃子 ・鳥梅しそ餃子 ・絹江餃子 それと、後日食べるように冷凍餃子を買って帰…
ふと、モラージュ柏に行った際に今、新宿などで人気の台湾甜商店がオープンしていたので、急遽食べてみることにしました。 (2019年3月31日にオープンしています) 芋圓(ユイユエン)・豆花(トーファー)・仙草(センソウ)…日本では聞き慣れない名前ばか…
ホリデーキャンプ場でキャンプをした際に、近くにあるアイス工房ももいに立ち寄ることにしました。 ひんやりと甘く、舌の上でアイスが溶けていきます… 甘過ぎず、しかしミルクの旨さがあって、周りの環境の良さもあってでしょうか、正直言ってここ数年で食べ…
那須に行った下道での帰り道に道の駅「矢板」に立ち寄りました。こちらの道の駅では、ブランド卵として紹介された「りんたま」が販売されています。「りんたま」とは矢板市産のりんごを食べている鶏が産んだ卵です。 お土産に10個パックを買って帰ることにし…
旅行の帰り、国道294号沿いに「ぶた」と書かれた赤い看板に目が止まり、お店に立ち寄ってみることにしました。ここは、“伝説の下妻金豚”の精肉販売をはじめ、この肉を使ったお惣菜やベーコン・ソーセージなどの加工品を販売する「ぶぅーぶー~豚職人工房~」…
今回は前からいきたかった柏の葉T-SITE内のTHE MEAT DUTCH(ザミートダッチ)に行ってきました。 店頭に赤城和牛の看板が出ています。 こちらがメニューになります。 どれも美味しそうなメニューで迷いますが、ハンバーグ好きとしては自家製ステーキハンバー…
無性にナンとカレーが食べたくなり、柏たなか駅前のお店であるアジアンダイニング、ニューデリーでカレーを食べることにしました。 今回はランチタイムに突入してみました。 こちらがランチメニューです。Aセット、Bセット、Cセットとありますが、100円ず…
今回は以前から気になっていた「柏たなかの戸建て住宅の庭にキッチンカーが停車し、そこで餃子を販売している『絹江餃子』」で餃子を買ってみることにしました。 柏の葉キャンパスから柏たなか駅に向かう道を車で走っていると、普通の住宅街に突然現れます。…
今回は柏市花野井にあるお肉屋さんである、肉の牛島屋に唐揚げを買いに行きました。牛島屋は所謂町のお肉屋さんですが、お惣菜がおいしいと評判です。 先日ふと、お肉屋さんの前を通り、自分が高校時代の部活の帰り道にお肉屋さんの揚げたてのアツアツの唐揚…
今日は柏たなか駅近くの中華料理店である「凛」でご飯を食べることにしました。 こちらのお店、小さい子供の面倒を見やすい座敷の席とテーブルの席とカウンターがあり、家族でも一人でもふらりと立ち寄りやすい座席となっています。 さて、こちらのお店のお…
今回は開店してからずっと行きたかった柏たなか駅前の居酒屋「鳥貴族」に行ってきました。 こちらの鳥貴族、お座敷はありませんが、カウンターのほか、ゆったりとした座席があり、子連れでも行ける居酒屋です。 さて、全品298円均一です。鳥貴族の焼き鳥は大…
こちら、コストコで試飲してきたのですが、甘酒にしてはとにかく旨かったので、2本購入してきました。 コストコの試飲用は豆乳を入れて作っていたようですが、独特のクセがなく自然な旨さで飲みやすい甘酒に仕上がっていると思います。 甘酒は飲む点滴と言わ…
沖縄に行ったら沖縄らしいものを食べたいということで、「骨汁」の美味い店で有名な「がじまる」に行ってきました。こちらのお店が骨汁の元祖で骨汁発祥のお店のようです。 しかーし、店に着いた途端に目に入ってきたのは「骨汁」売り切れの掲示! こちらの…
“すーまぬめぇスペシャルそば” こちらのお店はこれがオススメです! 沖縄と言ったら沖縄そばということで、那覇市の名店「すーまぬめぇ」で沖縄そばを食べてきました。 場所については、グーグルマップやカーナビで検索できます。那覇市でレンタカーを借りた…
流山おおたかの森でランチを食べようと思い、駅高架下にできた新商業施設「こかげテラス」内の串カツ田中に行ってきました。 居酒屋だけかと思いましたが、こちらはランチもやっています。ご飯大盛り、お代わり自由というのもポイントが高いです。 となりに…
年末の寒い日、夜ご飯はラーメンを食べに行こうという話になり、さて、どこに食べに行こうか?という話になりましたが、今回は久しく行っていなかった「麺場 龍吟」にラーメンを食べに行くことにしました。 「龍吟」は柏市にある味噌ラーメン専門店です。我…
前からずっと行ってみたかった「もつ煮込」のお店である「噂の太郎」に今日は行ってきました。 こちらのお店、国道16号沿いにあるのですが、柏インター出口の少し手前のところにあります。16号で柏方面から野田方面に向かうと、お店が見えた頃には道路の反対…
藤井商店で買った豚バラ肉、これを使って何を作ろうかと考えていたところ、午前中の北斗晶が出ている料理番組でサムギョプサルが紹介されていました。 「あ、今晩はこれにしよう」 ↑この左上の豚バラ肉を使います。 晩御飯の買い出しにスーパーに行きます。…
ゴールデンウィークのバーベキュー用に、守谷の「藤井商店」に肉を買いに来ました。 ここの肉はとにかく旨いので、家族、親戚に食べさせたく車を走らせました。 今日は5月2日。ゴールデンウィークの中日となりますが、店内、駐車場は一杯。大変混雑していま…
今回は北柏の「ピッツア マミーサ」でランチを食べてきました。「ピッツア マミーサ」は北柏から守谷に向かう47号線沿いにあるレストランです。近くにはあけぼの山公園があり、この付近を通るたびに、いつかは行ってみたいと思っていたレストランです。 昼の…
今回は茨城県の守谷にあるシーフードレストラン『メヒコ』に『カニピラフ』を食べにきました。 こちらのカニピラフ、1970年創業当初から人気メニューで、ズワイガニがたっぷりとのった名物料理です。 このカニピラフはカニの殻付きのものと、カニ身をほぐし…
先日の『柏の葉しょうなんゆめファーム』でのデイキャンプの際に買ってきてもらったお肉がとにかく美味しく今までキャンプで食べてきた肉の中で別格の旨さだったため、どこで購入した肉なのか聞いたところ、茨城県の守谷にある『藤井商店』というお肉屋さん…
とても暑い日中だったので、さっぱりと冷たいものが食べたくなりました。会社の近くに『つるしこ』というお店が最近オープンしたので、今日のお昼は冷麺ダイニング『つるしこ』に行ってみることにしました。 『つるしこ』は冷麺のお店です。早速、お店のオー…
今日は中目黒で残業となりました。お腹も減り、夜ご飯を外食で済まそうと思いましたが、ちょっと1人で入ってゆっくりご飯が食べられそうなお店というのは、なかなか見当たりません。 お店の外から居酒屋の中を覗いてもみんな2人以上で、1人で店に入るのはな…
残業の帰り道、いつも気になっていた蕎麦屋に立ち寄ってみることにしました。『十割そば390円』の看板も目を惹きましたが、お店の外から店内の天ぷらを揚げる様子が見ることでき、お店から出ている清潔感がただの立ち喰い蕎麦屋でない雰囲気を醸し出していま…
柏市内に入り、国道16号を走っていると【肉の万世】の看板が目に入ります。【肉の万世】はファミレスのように見えますが、店のたたずまいから格調が高く、結構思い切って入らないと中々入りにくいお店です。ちょっと外で食べるかぐらいの感覚でいると、万世…
今回は柏で有名なとんかつ店「塩梅」でランチを食べてきました。ここのお店は柏で美味しい店で検索すると必ずと言っていいほど良く出てくるお店です。 どれも美味しそうで迷いますが、四種類の揚げ物が食べられる花盛定食(1,250円)を注文します。 キャベツ…
某子供向け雑誌に出ていたキラキラプリキュアアラモードのページに、りすプリンのつくり方が出ていて、これなら簡単に作れそうだと思い作ってみました。 材料 プリン 生クリーム チョコペン さくらんぼ アーモンド(半分に切って耳になります) 星型のラムネ…
会社の先輩に連れていってもらった某都内のバーのつまみ。あの味がいつでも家で楽しめたらいいなぁと思う事ってありますよね。 自分が一口食べて惚れたつまみを振り返るとNo. 1がナッツの燻製。これは、店に通いお土産としてラップに包んでお土産にしてもら…