ここ数年恒例となっているお正月デイキャンプ、今年は水海道あすなろの里内にあるRECAMP常総に行ってきました。
前日の天気予報では雨の予報は無かったのですが当日の朝、外を見たら小雨。
しかもちょっと寒い…。
前日まではやる気満々だったのですが、早くも挫けそう…。
しかし、昨日既にお金を払ってしまったので、とりあえず現地に行ってみると、現地は雨降っていない‼️よし、これならやれると張り切っていきます。
管理棟に向かいます。
管理棟の中に入りましたが、実はチェックインはスマホでできてしまいます。自分は予約時に入っていたメールをよく見ずに、管理棟の受付の人に色々と丁寧に説明をしてもらい、スマホでチェックインしました。
レンタルはこんな感じ。
管理棟ではカップラーメンやプリングルス、薪など買えます。
今年は巳年ですね…
掲示板には色々書かれているので忘れずにチェックします。
さて、今日はデイキャンプで案内されたのはこちらのサイト。事前情報にあった通りの土サイトです。
うちのサイトは左奥のサイトでした。
物を地面に置くとべったりと土がつきます。
これはタープだけにするかと思いましたが(本当はアメドのLも車に積んできた)、せっかくなので、小ぶりのステイシーSTⅡを設営します。
グランドシートを引いただけで土がつき、若干萎えますが思い切って設営することにします。
はい、完成。Mサイズのタープとステイシー。デイキャンプはこれで充分ですね。子供は楽しそうです。
この後、小雨が降ってきました。
その影響もあり、色々と余裕が無くなり写真を撮り忘れています。
写真は無いのですが、今日のメニューはスーパーで買ったあっためるだけのおでん。それにうどんを追加。外の気温が寒いので、あったかい汁物が身にしみます。
あとは、焼き鳥を焼きました。
さて、焚き火をはじめます。
その間に、おもちを焼きます。お正月はおもち食べたくなりますね。
焼いたおもちは
缶のぜんざいをあっため、少し水と砂糖を足してその中に投入します。
これが旨い…。
寒い中ではあったかいものが最高のご馳走…。
かれこれ何年ぶりにお汁粉を食べたんだろう。
お汁粉食べたら焚き火です。だいぶ前にもらった薪を自宅の倉庫内に保管していた物なので、うまく火がつくかな?」と心配でしたが、ぱちぱちと音をたてながら、無事に燃えました。
ここまで、やったことはこれだけのことなのに、結構やることある。忙しいです。
ちょっと焚き火にあたったらもう16時。急に日が落ちるので、そろそろ撤収の準備をしなくては…。
片付けたら、受付の近くにあった絵馬コーナーで絵馬を書くことにします。
皆さん、趣向を凝らした絵を書いていますね。
我々も2025年の抱負を書いてきました。
RECAMP常総内のサイトは屋根付きの宿泊用サイトもあり、サイトの種類によってかなり特徴が異なります。
今度は是非、屋根付きサイトを予約の上、再訪したいと思います。