こじろーキャンプ日記

初心者ファミリーキャンパーのブログ。その他、旅行や遊びに行った時に更新していきます。

キャンプガーデン印西でデイキャンプをしてきた

f:id:kojirocamp:20240117184604j:image

今回は千葉県印西市にあるキャンプガーデン印西にデイキャンプに行ってきました。こちらのキャンプ場、2022年4月28日にオープンしたキャンプ場です。

場所は印西牧の原の商業施設である「ビッグホップ」から程近く、買い出しに便利です。ビッグホップにはロピアやWild1もあるので、食料もキャンプ用品も容易に調達できます。ピザハットもあったので、持ち帰りの半額ピザを買ってキャンプに持ち込んでも良いかもしれません。

f:id:kojirocamp:20240117184639j:image

朝は雨が降っていなかったのですが、現地にあと少しで到着する...というところで少々雨が降ってきたため、デイキャンプをするのに少しためらいましたが、せっかく準備してここまできたので受付を済ませます。
f:id:kojirocamp:20240117184557j:image
f:id:kojirocamp:20240117184615j:image

受付では薪が販売されていました。
f:id:kojirocamp:20240117184624j:image

小雨のうちにテントをたてます。今回はアメドのLを持ってきました。テントをたてたら、IGTテーブルにフラットバーナーをセット、ノンアルコール飲料で少しくつろぎます。

f:id:kojirocamp:20240117184549j:image

さて、天候も怪しいのと、デイキャンプなので早速調理に入ります。今日はふるさと納税でもらった牛肉を使ってすき焼きです。
f:id:kojirocamp:20240117184630j:image

キャンプでのすき焼きって今回初めてでしたが、かなりGOODですね。調理も材料を切って鍋に入れるだけ。身体も温まります。

一通り食べたら、ゆるキャン△にならってトマトを切って投入して食べてみました。これもまた、オツです。この後はパスタを入れてチーズを振りかけて…を予定していましたが、お腹一杯になってしまったため、今回はトマト投入までで終了。すき焼きトマトダレによるパスタは次のお楽しみにしたいと思います。

f:id:kojirocamp:20240117184620j:image

お腹が膨れたら場内を歩いて回ります。テニスとかできそうな広場がありました。
f:id:kojirocamp:20240117184634j:image

洗い場は綺麗でお湯もちゃんと出ます。
f:id:kojirocamp:20240117184601j:image
f:id:kojirocamp:20240117184544j:image

トイレも新しく綺麗です。
f:id:kojirocamp:20240117184611j:image

さて、アメドLの様子です。これまでテントの寝室部分は寝る空間という固定観念がありましたが、アメドL位の大きさがあるとリビングというかお座敷というか、真ん中にテーブルを置くとまったりくつろぎ空間になりました。尚、当日は寒かったので、テーブルは簡易コタツにしてぬくぬくです。

f:id:kojirocamp:20240117184608j:image

そんなことをしていたら雨がやみました。サッとテントの水滴を拭き取りテントを片付けます。こちらのテントサイトは砂利サイトなので、水捌けもよく雨でもドロドロになりません。この辺は非常に好印象です。

近場で行きやすいキャンプ場なので、また近日中に来たいと思います。

スノーピーク フラットバーナーを使ってみた

f:id:kojirocamp:20240102000235j:image

ずっと気になっていたスノーピークのフラットバーナーを2024年の野遊びセットで購入しました。
f:id:kojirocamp:20240102000238j:image

昨年の野遊びセットでエントリーIGTテーブルを購入していたので、その時にフラットバーナーを買っておけば良かったのですが、その時はなぜか買いそびれてしまい、今回野遊びセットで出るというので、これは買いだなと柏のアルペンアウトドアーズフラッグシップストアに行ってきました。

速やかに購入した後は、早速使ってみようと、昨年と同様、我孫子にある五本松公園に向かいます。

 

五本松公園に到着したら、スノーピークのIGTテーブルにフラットバーナーをセット!

f:id:kojirocamp:20240102000247j:image

さすが純正の組み合わせ。間違い無いです。これは使いやすそうだ…。
f:id:kojirocamp:20240102000244j:image

早速、お湯を沸かしてみます。風に強く、パワーも充分です。
f:id:kojirocamp:20240102000254j:image

セブンイレブンでサンドイッチ、粉末のカフェラテ、カップラーメンを買ってきたので、お昼ご飯の準備をします。

f:id:kojirocamp:20240102002205j:image

寒い中で食べる温かいカップラーメン、ホットコーヒー…。控えめに言ってサイコーです。

f:id:kojirocamp:20240102002456j:image

f:id:kojirocamp:20240102000300j:image

フラットバーナーはこんな風にコンパクトに収納できます。
f:id:kojirocamp:20240102000257j:image
袋も付いていて便利です。

f:id:kojirocamp:20240102082554j:image

少し五本松公園を探検してみました。
f:id:kojirocamp:20240102082557j:image

また、ゆっくりキャンプができればと思います。

鰻の成瀬でコスパ最強の鰻を食べてきた【柏の葉キャンパス店】

f:id:kojirocamp:20230911133137j:image

「うまい鰻を腹いっぱい!」をコンセプトにしている鰻専門店『鰻の成瀬』が柏の葉キャンパス店に9月9日にオープンしました。

『鰻の成瀬』は前から気になっているお店であり、他の店舗の前まで行ったことがあるのですが、行列ができていたので諦めた経緯があります。今回、たまたま近くを通りかかったので、突入してみることにしました。

さて、お品書きです。

f:id:kojirocamp:20230911133130j:image

鰻重に特化しています。(旨いお店ってこだわりのものを絞って提供してますよね。)松、竹、梅から選びます。自分は鰻の成瀬ではお店のコンセプト通りの「うまい鰻を腹いっぱい!」を味わいたかったので、ここは奮発して「松」を選択します。あ、テイクアウトもできるんだ…。

f:id:kojirocamp:20230911133127j:image

注文後は『鰻の成瀬』のこだわりを熟読します。うなぎの“質”はもちろん、その“調理”にもこだわっているとのことで、外は香ばしく中身はフワッとした仕上がった自慢のうな重だそうです。早く食べたい…。
f:id:kojirocamp:20230911133140j:image

そして鰻重(松)が到着です。
f:id:kojirocamp:20230911133134j:image

じゃん‼️

すっごい鰻たっぷり。これ、一枚でお重の上一杯になりそう。それが2枚も入っていました。

流石、鰻の成瀬の「松」…。恐るべし。

そして、いただきます。

まずはそのままに。

むむ、柔らかい…。

次に山椒を振りかけて、また、テーブルの上に置かれている追加のタレもかけながらいただいていきます。また、わさびと刻んだネギも添えられているので、鰻にのせて一緒にいただきます。

尚、ご飯は大盛りが+100円でできます。

f:id:kojirocamp:20230911135316j:image

ちなみにお吸い物の中に肝はありませんでしたが、こちらのお店は、ふっくらした鰻をたっぷりといただけるというところがなんといっても魅力だと思います。

最近、急激に店舗を増やしていているようで一年間で23店舗も増えているとのこと。お店の勢いを感じました。

成瀬の鰻重を食べ、ここ最近ずっと自分の中で燻っていた鰻食べたい欲求がようやく満たされた感じがします。

初めての胃カメラを口からやってきた話(鎮静剤無し)【健康診断】

40歳を超えたら定期的に胃カメラを受けるのがおすすめという記事を良く見かけますが、これまでなかなか勇気が出ず胃カメラは受けてきませんでした。

2年前位から会社の健康診断のバリウム検査で少し気になる所見が出てからは一度胃カメラを受けてみようかなと思ったものの、胃カメラだけを単独で受けに行く気には中々なりませんでしたが、会社の健康診断でオプションでバリウム検査を胃カメラに変更できるということを知り、今回は思い切って胃カメラを受けてみることにしました。

事前の情報収集も特にせず、「胃カメラやってみるか!」と勢いで申し込んでしまったので、胃カメラにも口からだけでなく、鼻から入れる方法があったり、麻酔を使ったりで色々やり方があるということを知らず、後から知りました。

 

胃カメラの方法について

ざっと調べたら感じでは胃カメラには次の方法があります。

①通常カメラによる経口内視鏡(口から入れる胃カメラ)

②鎮静剤を使った経口内視鏡(点滴で眠った状態で受ける胃カメラ)

③経鼻内視鏡(鼻から入れる胃カメラ)

④鎮静剤を使った経鼻内視鏡(点滴で眠った状態で受ける鼻からの胃カメラ)

大きく分類すると、口から入れるか鼻から入れるか、眠った状態(もしくは朦朧した状態)かそうでないかと言ったところだと思いますが、上記では①が一番大変で、④に行くほど負担が少なそうです。それぞれメリットデメリットがあるとのことですが、胃カメラについてインターネットで検索すると初めての方は鼻から、もしくは眠った状態でやるのがオススメという記事をよく目にします。

 

自分が今回受けることになったのは①の方法です。健康診断の案内で病院から1ヶ月前位に①の方法であることの案内が来た時、一瞬怯みましたが、その時はあまり良く調べていなかったので、「まあ、何とかなるだろう」と思っていました。

 

ところが、いざ胃カメラの日が近づくにつれ、自分の周りの人達に胃カメラについて話を聞いてみて分かったのは、胃カメラを受けたことがある人がほとんどいなかったということ。それと、受けたことがありそうな会社の年配の方に話を聞いても、自分の周りでは経験が無いという方がほとんど。しかも年配の方からは、「胃カメラは相当大変みたいだから、知らない病院では絶対やりたくない、誰かがやったのを聞いてからでないとやだなぁ」ということを言うので、余計ブルーな気分になりました。

 

いざ病院へ

胃カメラ当日は、健康診断の一環なのですが、気分は大手術を受けるかのような気持ちで挑みました。何人かは胃カメラを希望する人がいるようですが、圧倒的少数派です。

ひと通りの検診を終えたらいよいよ胃カメラです。

胃カメラの場所は違う階だったようで看護師が誘導してくれました。そこでも看護師からは「胃カメラですか。大変ですねぇ。」とのこと。「そんなに大変なんですか?」と聞いたところ「大変ですね。」「辛いですけど、誰しも一度は受ける検査ですから、頑張りましょう」とのこと。

 

いざ、胃カメラへ

診察室の前でしばし待機時間があり、そこでは胃をキレイにする薬を飲んだ後、麻酔を凍らせたキューブを口に入れて下さいとの指示がありました。麻酔は歯医者の麻酔と同じような感じで、口で溶かしながら飲み込みます。舌の上は溶けてきた麻酔が口に広がり麻酔がかかってきた感じがしましたが、肝心の喉は液体を飲み込んでしまうので、思ったほど麻酔がかかっている感じがせず、麻酔ちゃんと効いているのかな?と思いながらしばし待ちました。

ふと、部屋を見渡してみると、その部屋には胃カメラをラクに受けるための方法が掲示されていました。

①カメラを口から入れるときにはあごを前に出す。(看護師には志村けんのようにあごを前に出してと言われました)

②鼻から空気を吸って口から息を吐く。(これ、できなかったです。口で吸って口で吐いてました。)

③カメラを入れているときには目を閉じない。目を開けて遠くを見る。(目を閉じるとカメラが通っているところを意識してしまうようです。)

④カメラを入れているときにはツバは飲み込まない。また、空気が入るがゲップはしない方が早く終わる。(検査の時に胃を見やすくするために空気を入れたりするようです)

因みに、カメラを入れて見て、検査が必要そうなものが見つかったら、それを切り取り生検するそうです。また、胃の中に出血が見られたりする場合は止血も合わせてやってくれるそうです。

 

そして、名前が呼ばれました。

ベッドの上に左向きに横になり、口の中にカメラを噛まないようにする哺乳瓶の吸い口部分が穴があいている物体を咥えて待ちます。

カメラを先生が持っていましたが、結構大きいですね。喉を通る時が一番オエッときて辛いそうです…

 

胃カメラを終えてみて

率直な感想として、自分の場合は思ったよりは大丈夫だったなという感じでした。恐らく先生が上手だったんだと思います。カメラが喉を通る時のオェッはほぼ皆無でした。

もちろん、カメラが喉や胃を通る感覚やカメラのコードがぐるぐる回ったり胃が膨張する感じがあったりで不快感はあるのですが、事前情報のようなとても我慢できないというような感じではなかったです。

10分位の検査だったのでしょうか。終わった後しばしの時間をおき、カメラの画像を見せてもらいました。現状においては問題は無さそうで安心しました。

尚、検査の後は、喉に麻酔が効いているので1時間は飲食禁止です。麻酔が覚めたら飲食可能になります。

 

胃カメラを終えてみて、バリウムではみることができない胃の内部が、色が、形がといったところがよく見え、やっぱり信憑性が違うなぁと思いました。

胃カメラを終えてもう二度とやりたくないという方もいるようですが、自分はそこまででは無かったです。また受けても良いかと思いました。そう思わせてくれる先生にあたって良かったです。

家の玄関にツバメの巣ができていた話

f:id:kojirocamp:20230506145209j:image

玄関にツバメの巣を作っている形跡があったものの、その後なかなか巣作りが進展していなかったため、うちの家はツバメの中でいくつかの中の候補としてはあがっていたものの、今回は選ばれなかったのかと残念に思っていました。

しかし、2泊3日の旅行に出かて帰ってきた5月5日の夜…。

あまり期待せず、玄関を見てみると、小さいツバメの巣ができていました!

次の日の朝、ツバメの巣を見てみたらこんな感じ。

f:id:kojirocamp:20230506145535j:image

玄関の扉を開けるたびにツバメが2羽飛んでいきます。

f:id:kojirocamp:20230506145610j:image

ツバメ、巣の中にいますね。

ツバメを驚かさないように、玄関の扉はなるべく静かに開閉するように注意したいと思います。

これからもあたたかく見守っていきたいと思います。

家の軒先にツバメの巣を作ろうとしていたので観察してみた

f:id:kojirocamp:20230501231943j:image

4月30日、玄関を開けたら何やら鳥がババっと飛んで行きました。

我が家の軒先の上部を見てみたところツバメが巣作りをしていたようなあとがあります…。

f:id:kojirocamp:20230501231946j:image

その下にはツバメの巣を作る材料らしきものが…。ツバメの巣を作ろうとして、落ちたものでしょうか。果たしてこれは箒ではいてしまってよいのでしょうか…。ツバメが材料を拾ってくるのに、真下にあったほうが良さそうな感じもしますが…。

とにかくはじめての経験なので考えてしまいます。

ツバメの巣は早くて2、3日で完成するそうです。

f:id:kojirocamp:20230501231943j:image

次の日もこれ同じような状況なので、もしかして、我が家の外壁はツルツルして巣が作りにくい?あまりにも巣が作れなそうだと、ツバメも諦めるそうです。

朝、昼、夕方と3回家を出る時にツバメを見かけましたが、これからツバメは頑張って巣を作るのでしょうか?

どうやって巣を作るのか、Youtubeでも見てしまいました。何かツバメのお手伝いをしてみようかと思いましたが、ガムテープとかでカップ麺のカップをつけたりすると、剥がれて落ちそうですね。ちょっとこのまま様子を見てみようかと思います。

オガワのキャンプ場でオガワのテントでオガワ張りしてきた(オガワグランドロッジフィールドに行ってきた)

f:id:kojirocamp:20230225220429j:image
今回は千葉県柏市にあるオガワグランドロッジフィールドにデイキャンプに行ってきました。

因みに、こちらのキャンプ場、イチゴ狩りもできます。

f:id:kojirocamp:20230225230819j:image

道路からの入り口の看板横に「手賀沼いちごスタンプラリー」のノボリがありました。
f:id:kojirocamp:20230225220446j:image

管理棟の様子です。こちらでチェックインします。管理棟の脇に洗い場、トイレ、シャワー室がまとまってあります。
f:id:kojirocamp:20230225220423j:image

石窯ピッツァのお店も出ていました。

f:id:kojirocamp:20230225220700j:image

こちらのキャンプ場、もとはゴルフ場だったようです。チェックインを済ませ、荷物をカートに乗せてキャンプ場に向かいます。

後でみんなの様子を見て気づいたのですが、自分は持参してきたカートを使用しましたが、キャンプ場でカートを借りれます。

f:id:kojirocamp:20230225220834j:image

底が深くてたくさん入りそうなカートです。こっちを借りれて使えば良かったと思いました。

f:id:kojirocamp:20230225220442j:image

キャンプ場は確かにゴルフ場だったことが感じ取れます。芝生がフカフカで気持ちいい!

f:id:kojirocamp:20230225220426j:image

あそこがグリーンだったんでしょうね。

さて、テントの設営です。

f:id:kojirocamp:20230225221932j:image

オガワのキャンプ場なんで、やはりステイシーst2を張りーの…
f:id:kojirocamp:20230225221914j:image

タープをオガワ張りしーの…です。

今日のテーマはオガワのキャンプ場でオガワのテントでオガワ張りになりました。タープは今、廃盤となってしまっているユニフレームのレボタープMを使用してみました。

いかがでしょうか…。

結構いい感じですね…。

オガワ張りをするにあたっては、コールマンのセッティングテープを初めて使ってみました。使う前は「一体どうやって使うんだ?」と思いましたが、実際使ってみると複雑な仕組みでもなく、簡単に使えました。

さて、設営が済んだら、早速ご飯の準備です。
f:id:kojirocamp:20230225221926j:image

f:id:kojirocamp:20230225221935j:image

最近、よく作っている具沢山スープ。家で具材は刻んできました。
f:id:kojirocamp:20230225221929j:image

バサっ…
f:id:kojirocamp:20230225221917j:image

コンソメと鶏がらスープで煮込む…

f:id:kojirocamp:20230225221920j:image

その間に焼き鳥も焼いていく。鉄板では中々火が通りにくい様子。
f:id:kojirocamp:20230225221923j:image

串から抜いて焼きます。
f:id:kojirocamp:20230225221938j:image

出来上がり。

ご飯も炊こうかも思いましたが、この後はカップラーメンを啜りました。

f:id:kojirocamp:20230225220439j:image

食後の散歩に出かけます。
f:id:kojirocamp:20230225220433j:image

結構広い敷地です。

トイレ、シャワー、売店は受付のところしかないので、その点は考慮して場所を選んだ方が良いと思います。トイレは綺麗でした。

f:id:kojirocamp:20230225224737j:image

ゴミはこちらで捨てることができます。

f:id:kojirocamp:20230225224734j:image

チェックアウトをします。こちらの管理棟では、オガワのテントやタープ、テーブルや椅子も販売されており、つい目が奪われてしまいます。オガワに来ると、オガワ製品欲しくなります…。薪もこちらで販売されていました。

イチゴ狩りをする時間が無くなってしまい、今回はこちらのイチゴをお土産に買って帰りました。帰りの車の中でつい食べてしまいましたが大きくて甘いイチゴでした。美味しかったです。

こちらのキャンプ場、近いうちにまたくると思います。