玄関にツバメの巣を作っている形跡があったものの、その後なかなか巣作りが進展していなかったため、うちの家はツバメの中でいくつかの中の候補としてはあがっていたものの、今回は選ばれなかったのかと残念に思っていました。 しかし、2泊3日の旅行に出かて…
4月30日、玄関を開けたら何やら鳥がババっと飛んで行きました。 我が家の軒先の上部を見てみたところツバメが巣作りをしていたようなあとがあります…。 その下にはツバメの巣を作る材料らしきものが…。ツバメの巣を作ろうとして、落ちたものでしょうか。…
今回は千葉県柏市にあるオガワグランドロッジフィールドにデイキャンプに行ってきました。 因みに、こちらのキャンプ場、イチゴ狩りもできます。 道路からの入り口の看板横に「手賀沼いちごスタンプラリー」のノボリがありました。 管理棟の様子です。こちら…
今日もデイキャンプです。午後からはじめましたが、ステイシーst2であれば、設営、撤収に15分なので、充分デイキャンプを堪能できます。 今日はUber Eatsでカップワンタンをオーダーしました。ウソです。 いつもの通りSOTOのウインドマスターでお湯を沸かし…
今日は午後から利根川ゆうゆう公園でデイキャンプをしてきました。 デイキャンプの定義とは?というところがありますが、自分の場合、自分の家以外の場所でテントを立てたら取り敢えずキャンプということにしています。 2月でも気候が良かったためか、多数の…
今回はオガワのテント、ステイシーst2の話です。 以前から、テントの老舗メーカーであるオガワのテントは興味がありましたが、その中でも前室が広く設営がしやすいと言われているステイシーst2はチェックしていました。 自分はソロキャンプ用にバンドックの…
この2023年1月9日にラーメン二郎の柏店がオープンすると聞き、これは是非行かなくては!と早速突撃してきました。 場所は柏の十余二のマルハン(マルハンエンターテイメントモール)の中です。 こちらのお店、守谷にあった二郎が移転してきたようです。守谷…
果たして、一体どんなタープが使い勝手が良く最高のタープなのか、キャンプにいった際に他の人が使っているタープを見て、また、自分が実際に使ってきたタープを振り返り、また、ネットの口コミを見ながらこれまで数年考えた結果、自分の中で一つの答えがで…
今回、スノーピークのアメニティードームLを購入しました。スノーピークのアメニティードームといえば、言わずと知れたスノーピークを代表するエントリーモデルのテントです。 このテントはキャンプを始める約6年前に、まずどのテントを買うかと悩んだ時の…
2023年1月1日元旦、柏のアルペンアウトドアーズに行ってきました。今回はお目当てがあり、確実に買いたいと思い、久々に並んでみることにしました。 写真は9時25分の状況。 9時10分ぐらいに現地に到着しましたが、その時点で既に20人位は並んでいました。 こ…
12月に1日休みの日ができたので、デイキャンプに行ってスーパー銭湯に入って帰ってきたいという話になり、まずはスーパー銭湯をどこにするか決めました。 スーパー銭湯は茨城県のランキングでも上位の「湯楽の里日立店」に行くことにしました。こちらの温泉…
キャンプ系のYoutubeを見ていて、時々出てくるのがアルコールストーブ。これは一体どんな使い方をするのか、また、自分も是非一度使ってみたいとEVERNEWのチタン製のアルコールストーブを購入してみました。今回購入したのはアルコールストーブとスタンドが…
スタンレーのフードジャーを買ってこれはいい!と思っていたところ、今度は水筒が欲しくなりました。スタンレーの水筒を調べていたところ、インターネットで目に入ってきたのはイエティの商品。このフォルムに目を惹かれ、買うか買わないか迷った結果、買っ…
昨日初めて作ってみたフードジャーによるスープ弁当の成功を受け、今日もスープを作って、会社に持ち込みました。 おにぎりを作れなかったので駅ビルの「おむすび権兵衛」でおにぎりを2個買ってきました。おむすび権兵衛のおにぎりはいつ食べても美味しいで…
この容器はフードジャーというかスープジャーというのでしょうか。 会社の昼休み、お弁当を持ってきている人のこの入れ物が以前からずっと気になっていました。恐らくあったかいものを食べられるものだなと思っていましたが、あの容器の中にはみんな何を入れ…
ふるさと納税でスノーピークの「アルミパーソナルクッカーセット」があったので、注文してみました。このスノーピークのアルミクッカーは、これさえあればソロキャンプの調理はほとんどできてしまうという優れものであり、前からずっと欲しいと思っていたク…
なんと、槙塚鉄工所のフライパンディッシュ(中)も幸運なことにゲットできましたので、キャンプの予定は無いのですが、家で使ってフライパンをならしていきたいと思います。 色々なサイトやYoutubeを参考にフライパンを焼いてみたり、オリーブオイルを塗っ…
ゆるキャン△を見て以来、ずっと気になり探していたものの買えなかったメイフライチェアですが、グランドトランクというブランドのもと、復活したという情報を聞きつけました。これは絶対欲しい!ということで迷わずポチり。遂に入手してしまいました! メイ…
あの「ニュータンタンメン本舗」が西船橋にできていたことを知り、いてもたってもいられず、その日のうちに西船橋に向かいました。 ニュータンタンメンは神奈川を中心として店舗展開がされており、千葉県では店舗が無かったのですが、2022年の4月に西船橋に…
某キャンプ系YouTuberのYoutubeを見ていたところ、これはカッコいい!と思うフライパンがそこにはありました。焚き火でフライパンとして使って、そのままお皿として使える槙塚鉄工所のフライパンディッシュ。一体どこで買えるのだろうとAmazonや楽天で探して…
今回は野田市にある清水公園でバーベキューをしてきました。 こちらのバーベキュー会場、初めて利用してみましたが、とても使いやすい会場でした。 まず、施設がとても綺麗。洗い場も近くにあり、炭、網、トングも予め全て用意されており手軽にバーベキュー…
子供の友達家族、3家族でキャンプ・アンド・キャビンズ那須高原のハロウィンキャンプに行ってきました。 こちらのハロウィンキャンプ、これまでに一度来たことがありますが、趣向を凝らしたイベントが多く、全てのイベントに参加するとほぼ一日中イベントが…
娘に名古屋に行かなくてはならない目的があり、それならばということで、名古屋に一泊で家族で行くことにしました。なかなか名古屋に行く機会はこれまで無かったので、楽しみです。 新幹線に乗るのであれば、やはり駅弁にビールは欠かせないでしょう。東京駅…
前から欲しかったベアボーンズのレイルロードランタンをついに今回購入し、キャンプに持参したところ、初回でランタンのガラスホヤを割ってしまいました。 初回の使用で割れてしまったので大ショック…。 このホヤの交換ができないかと調べたところ、最近のレ…
以前から憧れていた“スキットル”の中になんと、テキーラが最初から入ってる商品をスーパーで見つけました。 こちらの商品。中身のテキーラを飲みきった後は、持ち運びやすい薄型のフラスクボトルとして使用でき、キャップがなくなるのを防ぐための留め具もボ…
会社の同僚による「大人様ランチ知ってる?」との問いかけにより、先日、かつやの大人様ランチを食べに行ってきました。 オムカレーをベースにエビフライ、チキンカツ、赤ウインナー。チキンカツにはタルタルソースが乗っています。 このボリュームたっぷり…
スノーピークのマグには大きく3種類ある 直火で温めることも(自己責任)可能なスノーピークのチタンシングルマグカップを買おうと思って検索をしたところ、スノーピークのマグカップには大きく3種類あることがわかりました。 チタンシングルマグ、チタンダ…
今回は茨城県つくば市のオートキャンプ場&バーベキュー場であるフォンテーヌの森でバーベキューをしてきました。 フォンテーヌの森は常磐道桜土浦ICから車で10分のところにあります。 こちらのバーベキュー場は食材持込・手ぶら共に可能。屋根もしっかりとあ…
今回は千葉県千葉市若葉区の千葉ウシノヒロバに行ってきました。泊まりのキャンプは本当に久々で、なんの準備をしていけば良いのか少しずつ思い出しながら準備をして向かいました。 場所 施設 感染対策 車の中で、入場メンバーの検温と手の消毒を行います。…
今回は2022年4月27日に守谷にオープンしたブランチ守谷に行ってきました。 ブランチ守谷はTXつくばエクスプレス守谷駅東口から徒歩3分から4分位のところにあり、公園と商業施設が融合した施設となっています。 場所 フロアマップ 現地の状況 テナントは17店…