こじろーキャンプ日記

初心者ファミリーキャンパーのブログ。その他、旅行や遊びに行った時に更新していきます。

アルペンアウトドアーズフラッグシップストア柏店の初売りに行ってきた(2023)

f:id:kojirocamp:20230102085712j:image

2023年1月1日元旦、柏のアルペンアウトドアーズに行ってきました。今回はお目当てがあり、確実に買いたいと思い、久々に並んでみることにしました。

f:id:kojirocamp:20230102090043j:image

写真は9時25分の状況。

9時10分ぐらいに現地に到着しましたが、その時点で既に20人位は並んでいました。f:id:kojirocamp:20230102090019j:image

この2023年1月にスノーピークの価格改定があるとのこと。値段が上がったらスノーピークの商品は益々なかなか買えないなぁと思い、上がる前にスノーピークの商品を買っておこうと思っていたところ、何とお目当ての商品が野遊びセット(割引セット)で販売されるとのこと。
f:id:kojirocamp:20230102090016j:image

9時55分にお店がオープンしました。早速、スノーピークのブースに急ぎます。今年はテントのセットが充実していました。アメドのS、M、L、エルフィールド、ランドロックと幅広く揃ってます。f:id:kojirocamp:20230102090022j:image

お目当てのもの、無事ゲットできました!

ゲット後は店内を回ってみてみます。

f:id:kojirocamp:20230102085712j:image

早速目に入ったのはグレゴリーのバッグセットとジムマスターの福袋。中身がどんなものか入っているのか展示されていて分かるので、安心して購入できます。うちの妻が、早速両方手に取ります。
f:id:kojirocamp:20230102121828j:image
f:id:kojirocamp:20230102121831j:image
f:id:kojirocamp:20230102090034j:image

さて、こちらが今日の初売りの目玉のナンガのシュラフ。前日の12月31日、Instagramでアルペンアウトドアーズ柏のライブ配信がされていて、そこで紹介されていました。5万円くらいする商品が23,999円ということで、開店前の行列の際に整理券が配られ、あっという間に終わっていました。

f:id:kojirocamp:20230102092747j:image
f:id:kojirocamp:20230102092750j:image
f:id:kojirocamp:20230102090025j:image

店内は混雑していなかったです。商品の取り合いみたいなものは無かったです。

尚、福袋や野遊びセットは除いて、6点購入で会計から20%引きになるとのこと。
f:id:kojirocamp:20230102090029j:image

2階の様子です。こちらも整然としています。
f:id:kojirocamp:20230102090031j:image

一部割引商品もありました。

さて、今回我が家が買ったものは以下のテントです。
f:id:kojirocamp:20230102090040j:image

アメニティードームLセット。

キャンプを始めた時にどのテントを買うかと考えた時に候補になったテントです。あれから数年経ちましたが、キャンプギアをお店に見に行く度に妻からいいなぁと言われていたテントです。

今、アメニティードームを買う理由と何が良いのかというところについてはまた、改めてブログを書きたいと思います。

f:id:kojirocamp:20230102112137j:image

アルペンアウトドアーズ柏ではアウトドアの買い取りもやっています。増えてきたテントやギアで使っていないものは買い取りに出すのもいいなぁと思いました。

何はともあれ、欲しいものがゲットできて、大変満足の初売りでした。この後、このままアメドを試し張りに行きます…。

奥日立きららの里キャンプ場でデイキャンプをして、スーパー銭湯に入って帰ってきた

f:id:kojirocamp:20221224103221j:image

12月に1日休みの日ができたので、デイキャンプに行ってスーパー銭湯に入って帰ってきたいという話になり、まずはスーパー銭湯をどこにするか決めました。

スーパー銭湯は茨城県のランキングでも上位の「湯楽の里日立店」に行くことにしました。こちらの温泉は海を眺めながら入れる展望露天風呂が目玉です。

f:id:kojirocamp:20221224103730j:image

↑写真は湯楽の里ホームページより引用

www.yurakirari.com

 

その近くにあるキャンプ場ということで探したのが奥日立きららの里。こちらが素晴らしい場所でした。

奥日立きららの里はこんな場所

【アクセス】

常磐道「日立中央IC」出口丁字路を右折し県道36号線へ。約8分走ると長いトンネルがあります。トンネルをぬけてすぐ右側です。

【園内施設】

f:id:kojirocamp:20221229081145p:image

マップはきららの里ホームページより引用

 

キャンプ場の様子

f:id:kojirocamp:20221224104943j:image

さて、キャンプ場です。

f:id:kojirocamp:20221224104912j:image
f:id:kojirocamp:20221224104908j:image

12月ということで貸切り状態でした。この日は風も強く、雪も少しちらついていました。

f:id:kojirocamp:20221224104904j:image

立派なケビンもあります。オフシーズンは半額で泊まれるとのこと。これは今度是非泊まりたい!
f:id:kojirocamp:20221224104900j:image

サイトから眺めたシャワー室や洗い場の様子です。
f:id:kojirocamp:20221224104916j:image
f:id:kojirocamp:20221224104921j:image
f:id:kojirocamp:20221224104925j:image

とても綺麗です。お湯も出ます。
f:id:kojirocamp:20221224104929j:image

シャワー室もあります。
f:id:kojirocamp:20221224104936j:image

トイレもとても綺麗ですね。

 

昼ごはんの準備にとりかかる
f:id:kojirocamp:20221224110138j:image

さて、焼肉を焼いていきます。今日は家族のみのデイキャンプということで、簡単に焼肉と木の子のソテー、そしてレトルトカレーというメニューです。
f:id:kojirocamp:20221224110127j:image
f:id:kojirocamp:20221224110134j:image

f:id:kojirocamp:20221229081751j:image

シーガルのフードキャリアに椎茸やエリンギ、えのきを切って持ってきました。これを使ってバターと醤油で炒めるだけなので、手間が省けます。

f:id:kojirocamp:20221224110408j:image

メスティンでご飯を2合、固形燃料を使って自動炊飯していきます。
f:id:kojirocamp:20221224110447j:image

風が強いので、風防を立てますが、何度も飛ばされました…。
f:id:kojirocamp:20221224110411j:image

安定の素晴らしい炊き具合です。しっかり給水して炊き始めれば、メスティン自動炊飯で失敗することはほとんどないです。
f:id:kojirocamp:20221224110414j:image

次はレトルトカレーを温めます。
f:id:kojirocamp:20221224110418j:image

妻は「もうやんカレー」。
f:id:kojirocamp:20221224110427j:image
f:id:kojirocamp:20221224110421j:image
f:id:kojirocamp:20221224110424j:image

自分は「神田カレーグランプリの大勝軒」。
f:id:kojirocamp:20221224110431j:image

密かに、今回キャンプデビューのSOTOのウインドマスターを使って温めていきます。ウインドマスターは寒くて風が強い環境でも安定した力を発揮してました。これは、頼りになるアイテムです。あっという間にお湯が沸きます。素晴らしい!

 



f:id:kojirocamp:20221224110434j:image

スノーピークのクッカーのお皿に炊き上がったご飯とカレーを乗せて、見栄えアップのパセリをご飯にかけます。
f:id:kojirocamp:20221224110437j:image

いただきます‼︎

見てください。レトルトカレーと思えないこの具の大きさ!

神田カレーグランプリは、具沢山でうまいですね。今までのレトルトカレーとは一味違いました。今度違う種類も買って食べてみよう。

それにしても外で食べるSOTOで温めたカレーライスはサイコーです。これはしばらく自分の中のブームになりそうです。

 

きららの里を回ってみる
f:id:kojirocamp:20221224110441j:image

きららの里の入り口近くにキャンプ場があり、その奥はスライダーやポニーの触れ合い広場、アスレチックなどがあります。本当にきららの里の中は広くて、車で移動していきます。
f:id:kojirocamp:20221224110444j:image

f:id:kojirocamp:20221229080453j:image

今回はデイキャンプで時間を使い、この後、スーパー銭湯も控えていたので、さらりと場内を回ってしまいましたが、ここは泊まりできてゆっくりと周遊して楽しみたい場所だと思いました。デイキャンプをやってから日帰りで楽しむには広すぎます。あとは、ケビンにも泊まってみたいですね。

尚、楽しそうなスライダーの動画はこちら。

https://youtu.be/0GbYtqcCJoo

 

きららの里を一周したあとは、次のお目当て、湯楽の里日立で海が見える展望風呂を楽しんで帰りました。

kiraranosato.com

EVERNEW(エバニュー)のTiアルコールストーブスタンドDXを使ってみた

f:id:kojirocamp:20221227193959j:image

キャンプ系のYoutubeを見ていて、時々出てくるのがアルコールストーブ。これは一体どんな使い方をするのか、また、自分も是非一度使ってみたいとEVERNEWのチタン製のアルコールストーブを購入してみました。今回購入したのはアルコールストーブとスタンドがコンパクトにまとまったセットとなっています。
f:id:kojirocamp:20221227194002j:image

箱から出すとこんな感じ。

この見た目がなんとも言えずキャンプのギアっぽく萌え〜って感じですね。
f:id:kojirocamp:20221227194010j:image

上部を取り、
f:id:kojirocamp:20221227194013j:image

ひっくり返して合体させます。
f:id:kojirocamp:20221227194016j:image

こちらがアルコールストーブなんですが、ひっくり返したところ。チタン製です。

アルコールストーブは蓋が付いているものもありますが、このEVERNEWのアルコールストーブは蓋が付いていません。火については一度つけたら無くなるまで燃やし続けるシステムとなってます。

これ、火の調整ができないの不便なのでは無いか?と思いましたが、使ってみると、あまり蓋は必要無い感じがしました。

時間の調整と火力の調整は、アルコールの量とアルコールストーブから温めるもの(クッカー等)の距離で調整します。距離が離れると火力は強くなり燃焼時間は短くなる、距離が近づくと火力は弱くなり、燃焼時間は長くなる…こんな感じです。

今回セットになっているスタンドは、火力を上げ、安定させるためのものになります。

アルコールストーブに直接付ける五徳も別に販売されているので、こちらも今度購入してみたいと思います。(自動炊飯に使い勝手が良さそうです。)
f:id:kojirocamp:20221227194006j:image

アルコールをこのようなケースに入れて持ち運びます。

f:id:kojirocamp:20221227202504j:image

アルコールストーブにうまいことハマります。
f:id:kojirocamp:20221227194020j:image

庭で早速使ってみます。
f:id:kojirocamp:20221227194023j:image

アルコールを入れて火をつけます。炎が安定するまで少々待ちます。

f:id:kojirocamp:20221227194027j:image

燃え上がってきました。

昼間にアルコールストーブを使う際は炎が見えにくくなっているので、のぞきこんだり、うかつに素手を近づけてはいけません。ヤケドします。
f:id:kojirocamp:20221227194030j:image

炎が安定したのを見計らいお湯を沸かします。

アルコールストーブによって異なりますが、今回使っているEVERNEWのアルコールストーブは燃焼性が良く、目安として30mlのアルコールで5分程度燃焼し、400mlの水を沸かす事ができます。

尚、アルコールストーブの中には、30mlと60mlの目盛があります。
f:id:kojirocamp:20221227194033j:image

30mlのアルコールで、カレーメンを作るだけのお湯(320ml)と少しお湯が残る感じです。

尚、火が消えたら、途中で直ぐにアルコールを補充することは危ないのでできません。アルコールストーブが冷えたのを確認してから、補充となります。

以上のことから、燃焼時間が限られているので、予め何分ぐらい火を使うのか考えて、アルコールを入れて使う必要があります。

また、アルコールストーブは風の影響を受けやすいため、風が強いところでは風防が必要です。

 

アルコールストーブの良いところ悪いところを上げるとこんな感じでしょうか。

【良いところ】

・シンプルな作りなので故障しにくい。

・アルコールは薬局等でも購入でき、燃料を調達しやすい。

・使っている時の音が静か。

・アルコールストーブと燃料を合わせても軽い。

【悪いところ】

・一度火をつけると、火加減を調整できない。

・火が消えたら、途中で直ぐに燃料を追加できない。

・風に弱い

f:id:kojirocamp:20221227194143j:image

こちらのスタンドはアルコールストーブだけでなく、小さな焚き火台としても使用する事ができます。(この写真には火がついていませんが…)
f:id:kojirocamp:20221227194147j:image

アルコールストーブの一番のメリットは、やっぱりその雰囲気なんじゃないかと思います。火を自分で扱っている感がとても楽しいです。

取り敢えず、今の自分のスキルではお湯を沸かすぐらいにしか使えませんが、これから色々と使ってみようと思います。

YETI (イエティ) ランブラー 18オンスボトル チャグキャップ付きを買ってみた

f:id:kojirocamp:20221224222022j:image

スタンレーのフードジャーを買ってこれはいい!と思っていたところ、今度は水筒が欲しくなりました。スタンレーの水筒を調べていたところ、インターネットで目に入ってきたのはイエティの商品。このフォルムに目を惹かれ、買うか買わないか迷った結果、買ってしまいました。

f:id:kojirocamp:20221224222025j:image

イエティのランブラーボトルは持った時に少し重さを感じますが、この持ち手が持ち運びしやすく、手にしっくりときます。
f:id:kojirocamp:20221224222028j:image

チャグキャップは冷たいものを飲む用のペットボトルのような飲み口です。
f:id:kojirocamp:20221224222032j:image

この飲み口がまた良いんです。飲み口の口に含んだ時の何気ない口触りが気持ちよくしっくりきます。
f:id:kojirocamp:20221224222034j:image

ボトルの中にはイエティのシールが入っていました。このシールはどこに貼ろう。シンプルでカッコいいです。

冷たいものだけでなく、温かい飲み物も持ち運びたいとホットショットキャップも別に購入しました。イエティのボトルは飲み口を変えることができます。
f:id:kojirocamp:20221224222037j:image
f:id:kojirocamp:20221224222043j:image

こちらのホットショットキャップ、全てを外すことができるので、大変洗いやすいです。
f:id:kojirocamp:20221224222046j:image

ホットショットキャップをつけてみました。こちらもビジュアルが素敵!

イエティのタンブラーは色も多彩ですが、どの色も魅力的な発色でどれを選ぶか迷います。本当にどの色も素敵ですが、自分はフードジャーに合わせてマットブラックを選びました。シックですねぇ。

このボトル18オンスというサイズは、約532ミリリットルです。会社やキャンプ、ちょっと公園に持っていく時のサイズとしてピッタリのサイズだと思います。

ボトルの重量に飲み物をフルで入れると、結構重量感があります。重さはあるのですが、このボトルの見た感じと持った感じが抜群に気に入ってしまい、今では、他の水筒は考えられなくなりました。

所有欲を満たすにあたって、その説得力は抜群です。これは毎日大事に使いたくなるボトルだと思います。他のサイズ、色も欲しくなってしまいそうです。



 

スタンレーのフードジャーを買ったので、使ってみた(キャベツ、ベーコン、ウインナーのミルクスープ)

f:id:kojirocamp:20221221121728j:image

昨日初めて作ってみたフードジャーによるスープ弁当の成功を受け、今日もスープを作って、会社に持ち込みました。
f:id:kojirocamp:20221221121731j:image

おにぎりを作れなかったので駅ビルの「おむすび権兵衛」でおにぎりを2個買ってきました。おむすび権兵衛のおにぎりはいつ食べても美味しいですよねー。
f:id:kojirocamp:20221221121734j:image

準備は整いました。

蓋を開ける瞬間が楽しいです。出来栄えはどうか!
f:id:kojirocamp:20221221121738j:image

あたたかくて美味しそうです。

今日も具だくさんにしました。この具だくさんなのが口の中で色んな歯応えとなって旨いんですよね。今日も大成功です。キャベツが甘い!

少し多めに作ったので、家で味見をしてきたのですが、このお昼のタイミングで食べるのが旨さが倍増するのかもしれません。果たして、フードジャーの中でじっくりと煮込まれるから上手くなるのでしょうか?

昨日は鶏がらスープベースにしたので、今日はコンソメベースで牛乳を入れてみました。

f:id:kojirocamp:20221221121741j:image

今回のレシピです。

【レシピ】

・キャベツ、ベーコン、ウインナーを細かく切る。

・牛乳を300ml程度、水を100ml程度入れて煮立たせる。上記の具材も入れてしまう。

(フードジャーの中で煮えるので、適当でOK)

・コンソメの素(固形タイプ)を1個入れる。

簡単です。こんなに簡単なのに、そこら辺のお店のスープより美味しいんじゃないかしら?と思ってしまうのは、自分で作っているからでしょうか。
f:id:kojirocamp:20221221121744j:image

ご馳走様でした。今日も満足です。

 

 

 

スタンレーのフードジャーを買ったので、お弁当を作って外で食べてみた(牛肉、長ネギ、木の子のスープ)

f:id:kojirocamp:20221220193138j:image

この容器はフードジャーというかスープジャーというのでしょうか。

会社の昼休み、お弁当を持ってきている人のこの入れ物が以前からずっと気になっていました。恐らくあったかいものを食べられるものだなと思っていましたが、あの容器の中にはみんな何を入れているのだろうか…?自分の漠然としたイメージはクリームシチューもしくはトマトのスープが入っているんじゃないかと推測し、自分の想像の範囲はここで止まっていました。

ふと、あるお店でスタンレーのセールがあり、30%オフのフードジャーを見つけ、これを買うべきかどうかと散々悩みました。その結果、その30%オフのフードジャーは少し自分には大きすぎるからやめようと思ったところ、その裏には同じくスタンレーの人気のフードジャーが定価で販売されており、当初は全く買う予定が無かったフードジャーを手に取ってしまったところ、そのまま買ってしまいました。
f:id:kojirocamp:20221220193135j:imageそれがこちら。スタンレークラシックフードジャー0.41Lという商品です。大きさの次は色も散々悩みました。スタンレーの特有のグリーン、それとマットブラック。

一目見てスタンレーと分かるのはグリーンです。手触りも良く、いいなぁと思いながら、マットブラックを見てたらこちらもなかなかシックでいいなぁと思いました。

結論としては、何となく、料理をこのフードジャーに入れて食べるときに美味しそうに見えるのは黒かなぁと思ったのと、また、自分がこのフードジャーを持って食べてる姿をイメージした時にしっくりきそうなのはどっちかなと考えた結果、マットブラックを選びました。

しかし…。

次の日もグリーンが良かったかなぁと思いながら、やっぱり黒で良かったなぁと買ってしまった今でもどちらの色が良いか迷っています(優柔不断)。結論としては、どちらも捨てがたい良い色だということです。

さて…。フードジャーも買ったので早速使ってみることにします。


f:id:kojirocamp:20221220193145j:image

f:id:kojirocamp:20221220193142j:image


f:id:kojirocamp:20221220193148j:image

はい、こちらのタイガーマスクはワタシのカバンでした。スタンレーフードジャーでお弁当を作ってみて、公園に来てみました。
f:id:kojirocamp:20221220193151j:image

近くのコンビニでお茶を買ってきました。お弁当と言ったらやっぱり温かいお茶ですよね。
f:id:kojirocamp:20221220193154j:image

袋から取り出します。
f:id:kojirocamp:20221220193157j:image
蓋をクルクルと…。

蓋を開けると湯気が出ています!スープを入れる前に熱湯を容器に入れ、あっためておいたのがきいたのでしょうか。容器の性能も良さそうです。

今回は家の冷蔵庫にあった、牛肉、長ネギ、椎茸、エリンギをきざんで具沢山スープを作ってみました。

【今日のレシピ】

・上記の材料を食べやすくきざむ。

・水300ccを温める。

・お湯の中に上記の材料を入れ煮る。

・鶏がらスープ、コチュジャンを入れ、最後に塩で味を整える。

フードジャーの中で煮詰まるので、あまり煮詰めなくても大丈夫そうです。

f:id:kojirocamp:20221220193200j:image

いただきます。
f:id:kojirocamp:20221220193203j:image

旨い…!

具沢山なのが嬉しい!

なんだか良くわからないうちに、無心で食べてしまいました。

持参した明太子のおにぎりとスープを交互に食べあっという間に食べ尽くし、大変満足です。

寒い外で自分で作った温かいスープを食べるというのは何か新しい感動です。
f:id:kojirocamp:20221220193734j:image

さて、温かいお茶で一服です。
f:id:kojirocamp:20221220193737j:image

コンビニで缶コーヒーも買ってあります。こういうところに抜かりはありません。

f:id:kojirocamp:20221220193741j:image

プシュ。

あたたかくて甘くてこちらも美味しいです。

少しゆっくり景色を眺めていたら、寒くなってきたので家に帰りました。

ふるさと納税でスノーピークのアルミクッカーをもらったので使ってみた

f:id:kojirocamp:20221211141922j:image

ふるさと納税でスノーピークの「アルミパーソナルクッカーセット」があったので、注文してみました。このスノーピークのアルミクッカーは、これさえあればソロキャンプの調理はほとんどできてしまうという優れものであり、前からずっと欲しいと思っていたクッカーです。

f:id:kojirocamp:20221211141925j:image

中に含まれているのはこんな感じ。
f:id:kojirocamp:20221211141928j:image

スタッキングの様子です。この中にバーナーも入りますね。
f:id:kojirocamp:20221211141931j:image
f:id:kojirocamp:20221211141934j:image

収納袋も付いていて便利です。
f:id:kojirocamp:20221211141937j:image

早速アルミクッカーSを使ってご飯を炊いてみます。
f:id:kojirocamp:20221211141941j:image

沸騰したら蓋が飛びました。重しを乗せておく必要があります…。
f:id:kojirocamp:20221211141944j:imageすぐ近くにあったコップを乗せました。
f:id:kojirocamp:20221211141947j:image

その間に大きい方のクッカーでカレーを温めます。このクッカーのセットで、ご飯とおかず両方作れてしまうのがいいですね。

ご飯はいつもメスティン自動炊飯にしてしまっているので、火加減と時間はあまりよく分からなかったのですが、固形燃料では大体20分から25分程度で火が消えていたので、20分でやってみます。

最初は強火で沸騰したら弱火。20分経過したら、10分蒸らします。

さて、出来上がりはどうでしょう…。

f:id:kojirocamp:20221211141950j:image

パカっ。

美味しそうに炊けてます!

f:id:kojirocamp:20221211141953j:image

焦げがないか確認します。

おおっ?綺麗に炊けてるぞ!

と…、思いましたが少し焦げがありました。しかし、大方オッケーでしょう!

炊飯している間に少しお餅の焼いたようなにおいがしたんだよな…。炊飯時間は15分で良さそうです。次は15分でやってみよう。
f:id:kojirocamp:20221212204717j:image

さて、アルミクッカーの大きい方のお皿にご飯を入れて、ゆで卵を入れて、カレーをかける…。

それはもう…

とても、うまほーなカレーができました。
f:id:kojirocamp:20221211141959j:image

さて、いただきます…。

うん、旨し!

ご飯の少し焦げがあるところも、その固さがまた旨い。それにしても、こんなに手軽にカレーが作れて食べてしまうアルミクッカー、恐るべし。

ご飯もおかわりして完食です。色々家で試してみるぞ。